炒メ系味噌ラーメン、極まる!
麺屋 参壱の特徴
辛味噌ラーメンは屈指の人気を誇ります。
炒め野菜と挽き肉で具材の満足感が高いです。
コクや旨辛を感じる中太の柔らかい麺が楽しめます。
10年くらい通っておりますがこく味噌つけ麺一択です。麺の量は選べますが2.5玉の多めをチョイス、にんにくは普通、もしくは少なめがおすすめです。今まで食べた事がないレベルの美味しさで残り汁をライスと一緒に食べた方が良いです!こんな複雑で濃厚な味噌の味は、他のお店にはないです。
【2024.1】味噌チャーシューに味玉・辛味(中辛)のトッピング炒メ系味噌とも表記されている通り、炒め野菜がシャキシャキで香ばしく、多めの挽き肉と辛味が絡んで、具材の満足感とても高いです麺は中太手前のやや平たい麺で柔らか目辛味噌系ラーメンとしてコク感・旨辛感ともに抜群です。
味噌豚骨ラーメン+替玉(850+150円)を頂きました。豚骨ラーメンですね。味噌はあまり感じられず。麺はデフォルトですと若干柔目かと。にんにくの要不要を聞かれます。別皿で刻みにんにくです。店内の雰囲気がちょっと暗いかな。入り辛い方もいるかも。
味噌ラーメン中(炒メ系味噌ラーメン)を食す。850円也。野菜・ニンニク多めでオーダー。野菜を炒めてスープを混ぜる札幌タイプのスープで結構味噌味強めのシッカリしたスープ。麺は細め寄りの中太ちょい縮れ麺でスープの絡みのよい、モチっとした食感。具材は野菜の他、バラロールチャーシュー1枚に挽肉。サイズが中の下に小があるが、麺半玉との記載から中にしたが、食後や〆に食べるには小で十分かも。野菜増量はかなりの増量で恐らく重さで言ったら麺1玉より多いくらい。ニンニク増量もかなりのニンニク感で、平日深夜にはキケンな量かもしれない。久々の訪問で炒メ系は初ながら、結構美味しい!近場で深夜4時まで営業という事を考えるとかなり使えるお店![2022年8月再訪]かなり久々の訪問。平日深夜23時半、先客2名。若い女性2人組でした。この日は「にんにくラーメン」を食す。味噌ベーススープに刻んだニンニクが入ってるのかな?そこに溶き卵とニラ。スタミナ系を演出してるっぽい。麺は他と一緒でしょうか?中太のちょっと縮れた麺。麺量は少な目。思ったよりニンニクのインパクトは無いです。コチラのにんにくラーメン、かつてはかなりのニンニク感で翌日注意!くらいの話を聞いた事がありますが全然そこまでではなかったです。お店は黒基調で落ち着いた感じですが、床はヌルっとしていて、他の口コミに見られる通り、あまり清潔感はありませんね。まぁ結構古くからあるお店ですから…。店内の色合いとかで胡麻化されているのか?店員さんの応対もなんか暗~い感じではあります。
お店の近所で働いている方から勧められて伺いました。つけ麺辛いの追加 チャーシューも追加ニンニクモリモリでお願いしましたもう少し多めの辛さでもよかったかもです。1.5玉があっという間に完食もう少し多めでもいけたかもと…好きな味 おいしかった〜定員さんも感じよく食事が出来ました。
同僚と来店。白味噌ネギそばを注文。スープは濃厚で、きくらげ、青ネギ、玉ねぎなど、基本についている薬味も豊富。驚いたのが麺!頼むらーめんによって麺が異なる様ですが、僕が食べた細麺はあまり食べたことのない触感。見た目は細麺なのですが透き通ってる感じ。しかし 美味しかった。スープも麺にマッチしてとても美味しかったです。店内が薄暗いのとスープがもっと熱々だったらいいなと期待値を込めて4点評価なので、味はとっても美味しかったです(^^)
名前 |
麺屋 参壱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

辛味噌ラーメンが推しです。味噌ラーメン+辛味という注文方法で辛味噌ラーメンが出てきます。(食券機)野菜の量、ニンニク辛味の辛さの程度が選べます。写真は、野菜増しの状態で野菜不足の時にとても助かっています。割と、ワンオペのことが多いので、少し待ってしまうのはご愛嬌。麺は縮れ麺を使用。多分、中太麺位だと思われます。これが、スープに絡んで美味い。好きなタイプのラーメン屋さんです。