隠れ家の酒場、日本酒と焼酎が豊富。
写楽の特徴
予約必須の隠れ家的な居酒屋で、空席が少ないです。
入り口の狸の置物が可愛らしい、ほのぼのとした雰囲気があります。
日本酒と焼酎の品揃えが豊富で、冷たいグラスで楽しめます。
顧客と会食で、予約無しで訪問。4名でしたが、席は狭め。料理は焼き鳥、おでん、メニューは全体に高めに感じるかな。おでんは普通。串焼きはなかなかジューシーで期待をいい意味で裏切りました。お店の雰囲気は、明るく配膳の方も丁寧で良かったです。
酒の種類が多い。(2019年3月27日)料理が好みに合う。なめろうは量も多く美味しい。ビール、ウイスキーの種類が少ないが、ビールはキンキンに冷えて美味しい。狭い店だが隣の席の声が聞こえず七十年代ポップスが流れ居心地が良い。(2021年4月1日)
入口に設置された狸の置物が出迎えこじんまりした店内に気さくな店主が好感。串モノは当然だが、バター風味の玉子とじニンニクが絶品。
落ち着いて飲食ができる居酒屋さんです。その理由は二つ。一つは、おちあい横丁の地階という、穴場的な立地であること。もう一つは、価格設定が少々高めなこと。お酒の種類が多いため、相応の値段ではあります。学生さんや新人社会人さんで賑わう他店を避けて、ゆっくりしたい時にお勧め。座席・カウンター共に数が少ないので、空きを電話で確認すると良いかもしれません。2019年現在、クレカはアメックスかJCBしか使えません。
日本酒は毎回冷たいグラスに注いでくれます忙しい時は店員さんには積極的に声をかける必要があります。
日本酒\u0026焼酎の品揃えが豊富。麦や芋はもちろん、牛乳焼酎や栗焼酎などの変わり種もオススメです。一見すると和食と思いきや、その域にこだわらない幅の広い品々です。素材に重きを起き、京野菜や十勝牛があるかと思えば関ブリを初めとした魚介類の奥深さ。天ぷらから串焼き、お通しに至るまですべてがメインを張れる逸品です。中でも刺身は仕事が丁寧。切っ先が立っていて品がある。厚みも均一で口のなかで偏ることなく全体に広がる味わいを醸し出しており、中々できない気遣いができており本当に素晴らしい。安くはありませんが、高かったなんて微塵も感じません。むしろ納得の価格でした。足しげく通いたいです。
名前 |
写楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-371-5073 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

空席がいつも少なく、予約必至な隠れ家的なお店です。所在地もちょっと判りにくく、物理的にも隠れ家的です!店内はカウンター席とテーブル席がありますが席同士の間隔は狭く、店内自体も狭いため通路はすれ違い不可なくらいです笑 肝心のお食事はというと、大根のおでんがかなり大きく食べ応えがありました。そして他のお料理も激ウマ。お酒の種類も豊富でした。今回はビール、日本酒3種類を頂きました。更ににごり梅酒も頂いたのですが、本当に濁っており、かつ、とても濃い!お酒も激ウマ\u0026ほろ酔い!やはり予約必至のお店は違う。1品1品はお手頃価格ではありませんので、学生さん向けでは無いかとおもい。しかし、味と量、店内の雰囲気を考えればコスパはかなり良いかと感じました。フロアー担当の店員さんもかなり丁寧で好印象です。ただこちらのお店は店員さんは分業制なのかしら?店員さんをお呼びしても、フロア担当者以外は無視でした。今回はこちらの声が聞こえなかったのだと判断しましたが。私の中で唯一の難点は店内全てが喫煙可能なところです。外に喫煙所があればと感じました。この難点を持ってもまたお伺いしたいお店でした。