久我山で3倍肉増し油そば!
油そば専門店歌志軒久我山店の特徴
名古屋で展開する油そば専門の人気チェーン店です。
プルコギ油そばの3倍肉増しは満足度が高いメニューです。
井の頭線久我山駅から徒歩2分の便利な立地です。
名古屋の方で主に展開している油そば専門チェーン店。東京だと、この久我山店と大岡山店の2店舗だけ…場所がちょっと渋過ぎやしないか…?(笑)定番の油そば、トッピングでもやし、マヨネーズを注文。大盛りまで値段が同じなのが嬉しいです…が、これで大盛りか…って感じかな…味は普通の油そば…でも色々なトッピングによって、千変万化する感じですかね。トッピングの種類がとても豊富なので、色々な組み合わせだったりと、このお店をとても長い期間楽しめそうではありますね!!ご馳走様でした!
油そばって男性のイメージあったけど、女子としてはお店に行くのは抵抗あって、でもめちゃ食べたくて最初はウーバーで挑戦。娘達とシェアするのでいつもはだいたいベーシックなものと、明太マヨなどをいただいてました。テイクアウトだけど具もウーバーのメニュー画像通りで大満足!そしてだんだん店舗で食べたくなってウーバー3回後ついに友達を誘い店舗へ!ついにお店にも食べにいくほどハマりました。その日は子供達もいないので思いっきり辛くてパクチーもりもりなものを注文してこれまた大満足!店舗にはテーブルの上にしっとり系?の一味があってそれをかけるとまた美味しかったです!ウーバーの時にもつけてほしいくらいです!!
→→→ @happy_happy_uuuu久我山 「歌志軒」📍 東京都杉並区久我山5-8-20 ポスタンド 1F🚶♀️久我山駅徒歩2分💰¥1,000〜🚬禁煙👨👩👦👦テーブル💗ソロ活、友達、家族など■頂いたメニュープルコギ油そば 3倍肉増し ¥1,580井の頭線久我山駅すぐの油そば屋!友達も何人か住んでるし、たまに来るけどすみやすそうで穏やかな町🙌❤️今回頂いたのはプルコギ油そば!お肉5倍増しまでできるぽいけど今回は3倍増しにしました😋💕アツアツの油そば、柔らかくて食べ応えのある中太麺とタレが最高🌟⚡️お肉も油っぽくないし卵のアクセントも良し◎毎日食べれちゃう味でリピ確です!
遅めの昼ごはんで利用しました。油そば(並)790円、瓶ビール小瓶400円。油そばは、大盛まで790円です。着丼も早く、テーブルに備え付けの調味料で味変できるみたいです。オーソドックスに、お酢と辣油でいただきました。もちもち麺が、なかなか美味しい。並盛りは、男性では少ないかもしれません。オーダーは、券売機のタイプです。工程があるので、ちょっと戸惑うかも。お水は、セルフサービスです。
油そば 無双(大)∔きざみ青ねぎを頂きました。麺を2種類使用しているようですが、茹で過ぎ?なのかかなり絡まって混ぜながらほぐすのが大変でした。そうこうしていると冷めてきてしまうのでマイナス。具はチャーシュー、メンマ、キャベツ、もやし、きざみのりでした。卓上調味料はラー油、酢、ガーリックチップ、コショウ、きざみにんにく、しっとり一味、すりごまがあり味変には事欠かないかと。アルコールと油そばのセットやおつまみ類も豊富なのでちょい飲みにも良いかと。店内はオープンしたばかりで綺麗です。カウンター4,5席 テーブルがおひとり様用含め10席前後?かと。支払いは精算機を使い、クレカもOK。
新規開拓ということで、最近できた油そば専門店に行ってみました。名古屋発のチェーンのようです。オーダーしたのは台湾まぜそば。テーブルにあった食べ方に従い、ラー油と酢を1周半かけて、全体をよく混ぜる。ちょい辛で濃厚なタレに魚粉の香りよく合っていて、それが太麺に絡んで美味しい。今回はほかの口コミを参考にして揚げ玉葱をトッピング。これを入れると香ばしさがアップするのと、食感に変化が出て面白い。半分まで食べたらお店のオススメ通りに、ゴマ、乾燥ニンニク、胡椒、一味を加えてみる。一味を加えても胡麻で味がマイルドになり、更に旨さアップ。量的には並で十分だけど、大盛りにして味変を楽しむのもあり。今度は青葱など、別のトッピングをしてみようと思います。
名前 |
油そば専門店歌志軒久我山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-7492-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

みなさんこんにちは。名古屋出身の歌志軒大好きなものです。とても美味しいですが名古屋と違い店員さんの対応がまだまだです。名古屋と違い基本配達のことで頭がいっぱいなので手際と店内対応がまだ壊滅的です。ほんとに美味しいので関東の皆さんに誤解してほしくない。ホントですよ?名古屋に来た際はぜひ本店や栄店に足を運んでみてください!!