季節ごとの美味しさ、代々木上原の楽しさ!
nancaの特徴
季節ごとに変わる食材を使った料理が楽しめます。
代々木上原の駅前でアクセスが非常に便利です。
カウンター席での居心地が良く至福のひとときを過ごせます。
季節ごとに変わる食材でどのシーンに行っても楽しいお店です。牡蠣のグラタンとまぜそばが絶品で一軒目でも二軒目でもいいなと思います。ビストロですが、ソムリエもいてワインに詳しくなくても色々教えていただき、自分ってワイン好きなんだって思えるような一杯を提案いただけます。
初めて伺いました。35.6kitchenの系列ということで、代々木上原駅からすぐの場所にありとても近くて良い○ 創作中華?アジア料理でご飯は全て美味しかったです。雰囲気もよく常に満席で賑わっていました。ワインも基本的におすすめを持ってきてくれて説明してくれます。ただ椅子が基本的に少しハイチェアでカウンターじゃない4人席のところは足をかけられない硬い椅子なので、そこがどうしてもゆったり出来なくてちょっと腰が痛くなりました。長居出来ないようにか、海外ぽい仕様なのかな?そこだけ私的にはマイナス要素でした。でも美味しいし雰囲気も良いのでまた行けたらと思います。
今回は二件目で利用駅目の前だったのと新しく出来た感じだったので終電までサクッと食べたいメニューがいっぱいあったので必ず行きます店員さんが親切で嬉しかったです。
食通の友人の紹介で初訪問。代々木上原駅目の前、23年7月オープン、36.5°C kitchen さんの姉妹店ということで期待大!お料理は全体的に中華要素たっぷりの創作系。アラカルトで気になるものを注文。スパイシーなパクチーたっぷりの四川風よだれ鶏。すぐ出しのおつまみとして最適。パリパリ食感がたまらない本日の春巻き。中にはエノキとほたて、濃厚なニラのソースがパンチあり。ボリューム満点の大きなエビのフリットと柿のフリットがまろやかなマヨネーズソース包まれた一品。これすごく美味しくてもうワインが止まりませんでした、、、1番おすすめしたい。最後に牡蠣と青のりのグラタンを注文。サラサラ飲める系のグラタンにはバケットを合わせて、最高のおつまみ。牡蠣の香りがしっかりとしていて、満足感がありました。締めはバレンタインということで、お通しの代わりに食後のチョコレートテリーヌが登場。ワインが少し高め?と感じましたが雰囲気も良いので気にならないです。2人でワイン3杯ずつ飲んで、お料理合わせて合計1人7000円ほどでした。また行きたいお店です。✄ -----食べたもの---------☑︎ 四川風よだれ鶏(1200円)☑︎ 本日の春巻き2本(1200円)☑︎ エビと柿のマヨネーズ和え(2300円)☑︎ 牡蠣と青のりのグラタン(1450円)
代々木上原の駅前で使い勝手がとても良いです。しっかり食事をするにも、サクッと飲みにも!また、ナチュールワインのバリエーションも多くグラスで飲めるものありがたいです。そしてなんといっても締めのラーメンが絶品です。
カウンター席で利用しました。店員さんが丁寧に食事とワインの説明をしてくれて、居心地のいいお店でした!肉豆腐とデザートのゴルゴンゾーラのムースが特に美味しくてまた食べに行きたいと思います◎一軒目でも、二軒目で軽く飲むだけでも使いやすいと思います!
名前 |
nanca |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9089-9038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

全体的に美味しいご飯。ただなんだか豚軟骨推しだったり、1500円超えるねぎまぜそばがねぎしか入ってないのになぜこの値付け?とかうーん、となるところもいくつかある。税抜き価格のメニュー表示もどうだろ。