狛江駅近、クリーミー家系ラーメン。
狛江商店の特徴
横浜家系ラーメンが楽しめる狛江駅近のお店です。
クリーミーなスープが特徴の美味しいラーメンメニューが充実しています。
コスパの良い家系ラーメンが楽しめる、待望のお店がオープンしました。
先日少し遅い昼食をとるのに利用させていただきました。狛江駅から歩いて数分くらいにありとても利便性が良いです。席数はそこまで多くないのでご飯時などは外で待つかと思います。まず入店したら入り口に券売機があるのでそちらで食券を購入します。購入後席に案内されましたら、麺の硬さなど聞かれるので好みを伝えます。ラーメン自体は一般的な家系ラーメンで太麺のためとても食べ応えがあります。またライスも付いてくるのでけっこうお腹いっぱいになりますね。
遂に狛江駅近辺に手軽に家系ラーメンを食べられるお店が誕生。⚪︎⚪︎商店と名の付く家系チェーンと似たオーソドックスな味だが特筆すべきは一杯750円でライスまでサービスしてくれるその安や。食べ放題の卓上調味料が豊富にあるのもとても嬉しい。綺麗な店内と心地よい接客でまた訪れたいと思うお店。深夜営業のお店が減る中こちらは午前1時まで開いてくれている。狛江に住んでいたらリピート間違いなしですよ。
クリーミーな家系で美味しい!MAXに更にチャーシューとウズラをトッピングした。終日ライス1杯サービス、漬物とタマネギがサービスなの最高。チャーシューは提供直前でバーナーで炙っていて良い!あくまで個人的にはすりおろしショウガのサービスがあったら尚良し。
狛江駅北口、狛江市役所前にオープンしました、横浜家系狛江商店さん。清潔に保たれた店内はやや狭いですがカウンター席もテーブルも席もあります。荷物かごあり。今回は醤油MAXラーメン(¥1,000)を麺かためであとはふつう、ライス(1杯目無料‼︎以降ふつう¥50大盛¥100)を注文。事前に食券を買うスタイルですが、何も知らずにライス¥50も購入したところ、最初は無料!と店員さんからご返金いただきました。肝心のラーメンですがまずスープを見てびっくり。明るい色。一口啜ってみると、想像していた家系とは違ってクリーミー、マイルドという単語が浮かんでくるそんなスープ。メニューみると醤油、塩、味噌といろんなバリエーションがあるあたり◯田商店みを感じる。チャーシューはバラ肉、甘めのタレで味付け。あぶらが少々重く感じる。あと気になったのが価格設定。どこのラーメン屋もこのご時世、物価高に耐えきれず値上げしノーマルラーメン¥800〜¥1,000が通常になってきているところ、こちらの定番ラーメンは¥750、なんと学生は¥650。他のメニューを見ても控えめであろう価格。この店の強みだと思うのでぜひこのまま維持していただきたいところ。卓上には刻み玉ねぎ、漬物、にんにく等々調味料いろいろ。ごちゃごちゃ書きましたがおいしかったです。前述の通りいろんなバリエーションががあるのでぜひ再度訪れてみたい。
名前 |
狛江商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6679-8499 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【狛江に待望の横浜家系ラーメン店がオープンしたよ♪︎☆コスパの良い家系ラーメン店】東京都狛江市中和泉。壱系の横浜家系ラーメン店です。2024年6月オープン。最寄りは、小田急線の狛江駅。駅から徒歩3〜5分ほどの狛江通り沿いにあります。デフォルトの醤油ラーメンが750円、終日ライス一杯無料とコスパの良いお店です φ(..)平日、お昼を食べ損ねた15時半頃、通り掛かりに新店舗を見つけて入って見ることに。先客3名、後客1名。中華系の感じの良い女性1名のワンオペ。券売機式 _φ(・_・◆本日の注文◆味玉醤油ラーメン(並) 850円ライス一杯無料とのことなので、夕食までの時間があまりないこともあり、小盛りで頂きましま。いつもの様に、卓上にある胡瓜の漬物と豆板醤を乗っけてスタンバイ(•‿•)ラーメンはごく一般的な壱角家や町田商店の様な壱系スープに、ゴワゴワの太麺。寸胴が見当たらなかったので、セントラルキッチンかな。壱系のクリームポタージュタイプスープには、やはり刻みタマネギが合うので、たっぷり乗っけます。後は帰るだけなので、ニンニクもたっぷりとね。うん♪︎普通に美味しいですよ(๑´ڡ`๑)ラーメンの味はごく一般的な壱系なので、万人受けタイプ。コスパは良く、店員さんの接客も良好でお店の雰囲気も良い。家系ラーメンのお店が無かった狛江に有り難い存在だと思います(人 •͈ᴗ•͈)#前頭#狛江通り#狛江応援隊#家系ラーメン#ライス一杯無料#通し営業#醤油・塩・味噌#つけ麺#丼もの#餃子#接客良好#再訪可能性高い。