濃厚魚介のつけ麺、茨城の名店!
自家製麺 つけそば 九六の特徴
魚介系の濃厚なつけ麺が美味しい、軽やかな味わいが特徴です。
駐車場は近くのタイムズを利用できて便利です。
狛江市と神奈川県境の立地にある、人気のつけ麺屋さんです。
駐車場は近くのタイムズに止めました。この日は4名ほど並んでいて30ほど待ちましたかね。久しぶりのつけ麺は美味しかったです😆私は特に麺が小麦の香りを感じられて美味しかったです👌また行きまーす🫡
茨城が誇る名店イチカワの元あった場所笑笑東京のお店の支店?が入ったようで、やっと行けました。流通経済大の近くなので、流大生のお客さんが多いみたいです。豚魚ではなく鶏魚介というスープ。特製鶏魚介つけそばを並盛でいただきました😋。豚骨魚介よりもさっぱりしていますしコクもあります。麺はつるつるとして弾力があり美味しいです。小盛りから大盛まで無料なので、選べるのも良いと思います🎶
狛江市と神奈川県の境目近くにあるつけ麺屋さん。少なくとも10年前から営業しているらしい。既に多くの人がレビューを投稿しているので皆まで言う程ではないが、スープのベースは魚介系で味は濃い。ここで好みが分かれるところだと思う。麺は太麺、ここも好みが分かれるだろう。そしてここは量が多いのだ、画像は普通盛りだが大盛りにするとこれの目測2倍量は麺が来る。基本的に男性、それも食べる人向けのところだろう。ここまでの条件が合えばとても良い店らしい(実際に連れて行く人には皆好評だった)あととても大事なことなのだが、お札の両替に快く応じてくれるので、新紙幣を持っている人も是非どうぞ。
店休日明けの初平日、11:30の開店時刻に合わせて伺ってきました。多摩川沿いをゆっくりと散策してから11:20過ぎにお店に到着しました。開店前ですが既に並びはこの通りで11人目です。並んだ順番に店内の券売機で、先に食券を買い求めてからまた列に戻りました。本日は鶏魚介つけ麺(大350g)950円とレアチャーシュー丼(350円)をオーダーしました。並びの列は歩道に一列なんですが、その歩道が狭い上に車道もバスが通りますので、並んでいる時は他の歩行者や車に要注意です。テイクアウトにも対応されていて、少なくない頻度で持ち帰り客がいらっしゃいました。流石に一巡目には入れず、開店から約20分位でカウンター席へ座れました。入口にあるサーバーにジャスミン茶が置いてありますが、これは嬉しいサービスですね。途中席につく前に忘れずにセルフで用意して着席します。さて程無くしてつけ麺とレアチャーシュー丼が配膳されました。他の口コミにありましたが、つけ汁は獣臭いとか?自分は全く匂いは気になるレベルでは無かったです。スープにブレが有るんでしょうか。ただこの系統のテイストは美味しいには間違いないのですが、他のラーメン屋さんにもある似た味付けなんですね。ここならでは感やスペシャルな感動はあま~り感じないのですが、それでも美味しい事に変わりは無いですね。コスパは良いかと思います。麺も冷水でキリッと締めてあるのでツルツルで弾力もあり、どんどん食べ進めます。お店のお勧めは先ず麺にすだちを軽く掛けてさっぱり、とあります。成る程卓上に瓶がありますのでそれを一回ししました。つけ汁との相性もくどくもなく塩っぱさも良い塩梅で350gの麺は完食しました。途中、味変で激辛と書いてある唐辛子?の粉末をつけ汁に入れるとガツンと辛味が突き抜けます。レアチャーシュー丼は薄くスライスされた叉焼がローストビーフの様で美味しい。通常のチャーシュー丼は300円でしたが、つけ麺を特製にせず、このレアチャーシュー丼にして正解でした。最後にカウンターにあるスープ割のポットからつけ汁へ投入して美味しく頂きました。つけ汁が冷たい麺で冷え切っていたので熱々のスープ割で風味が生き返りました。ごちそう様でした。お店を出ると20人くらい並んでいました。また来たいと思います。
名前 |
自家製麺 つけそば 九六 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3480-5877 |
住所 |
|
HP |
https://ja-jp.facebook.com/%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9D%E3%81%B0%E4%B9%9D%E5%85%AD-174622832645212/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

魚介系で濃厚だけど重くなくて美味しい。つけそばがメインですが、同じ麺とスープを使った中華そばもあります。基本的に並ぶ可能性が高いお店です。食事時から時間をずらした方が良いかもしれません。限定メニューで淡麗中華そばや担々麺、まぜそば等がある時もあります。2024年11月下旬に券売機が新しくなり、電子決済での購入が出来るようになっています。