驚きの麺料理で感動体験!
二代目 藤巻激城の特徴
驚きの麺が織り成す唯一無二な味わいです。
レストランのような接客と雰囲気が楽しめます。
麺料理を味わう新感覚のラーメン屋です。
大和らしからぬ、価格帯、この価格帯のラーメンは札幌のQ以来かな、賛否両論あるやろうけどレストラン波の接客と雰囲気、酸味より旨味と程よい辛味。美味しかった!
通りすがりに気になっていましたが定休日でなかなか訪問できず。念願叶いの来店です。入り口は割烹料理店のような佇まい。店内はレッドカーペット、カトラリーセットはまるでフランス料理店の配置で良い意味でただならぬ雰囲気。価格は3000,5000・10000(10000は要予約)円の「ラーメン屋」のカテゴリから考えると驚きですが、口にすればその理由が分かりました。一言、美味しい!!!トムヤムクン自体としての完成度、麺との融合、ジャスミンライスと和の融合。スープは酸味、辛味、旨味の三味一体のバランスがとてもよく辛すぎないのに汗が出る出る…!レモンを絞ると爽やかさが足され、食欲を唆る。麺はサラサラスープにこの太さは絡むのか?とおもいきや意外と絡む。シャキシャキの野菜達やプリっとした海老しんじょ達が食感のアクセントになり楽しめる一杯。ジャスミンライスには和の香草達がひっそりと。横にはわさび…わさび?!こちらにスープをかけて味わうとのことですが、トムヤムクンにわさび…わさび…いや…これ合う…!!!トムヤムクンの辛味にわさびの辛味が相乗効果を発揮。はじめての体験。スープ一滴まで飲み干せる塩味の強さ。ジャスミン茶がまた上手く口内をリセットしてくれる。五感を刺激する上品な、この店でしか味わえない唯一無二の麺料理。この文章を書いている間もまた食べたいと身体が求める中毒性はラーメン二郎のよう。何故こんなクオリティのお店が大和にあるのか不思議ですが次は違う味の旅をしたいなと思います。(ココナッツ気になる🥥)※初回なので赤を注文。
小田急線・相鉄線大和駅より徒歩2分、2023(令和5)年7月創業の「二代目 藤巻激城」さん。「麺屋 共鳴り」の跡地に突如オープンした同店は、「1杯1万円のラーメン」「完全予約制」で話題となった中目黒「藤巻激城」の2代目として電撃復活。名物はトムヤムクンラーメン。メニューは市ヶ尾時代ベースの特製トムヤムラーメンをはじめ、中目黒時代ベースとしたもの。そして1杯1万円の「五味融合皇帝麺」(予約制)。今回は初訪問だったので、特製トムヤムクンラーメン・赤(1800円)で注文しました。彩り豊かで何だか見ているだけで楽しくなってきます。麺の上には大根のツマがどっさり乗ってますねー。しっかりとコクとキレのあるトムヤムクンスープはへんなタイ料理店で食べるものよりも全然美味しい!きのこなどの具材たっぷりでコレいいですねー。麺は少し縮れ目のワシワシとした中太麺。小麦感の強い麺はトムヤムのスープにも負けてません。麺とスープは調和してるけど、どちらの主張もしっかり。途中でレモンを絞ってスープに入れてみればエスニック感がさらにアップ!チャーシューの代わりに入っている海老しんじょも楽しいポイントですね!野菜もたっぷりだしヘルシー。これなら罪悪感を感じずに食べられます、笑ご飯にはスープを5杯ほどかけてお茶漬け風にして食べてくださいとのことで試してみると…これもまた美味いですね!わさびの量が多かったので恐る恐る食べてみましたが、わさびのツーンとする辛さをトムヤムクンが包み込んでくれます。こんなに合うものなのか…びっくり。会計の際、店主の顔をどこかで見たことがあると思ったら、まさか「麺屋 共鳴り」の店主さん!詳しいことは省きますが、色々とご縁があって二代目を襲名して同店へとリニューアルされたようです。新たにリニューアルされた、二代目 藤巻激城さん。まだまだ色々な可能性がありそうなので、全メニューを制覇しにまたお伺いしようと思います。ごちそうさまでした!
二代目藤巻激城電撃復活後三度目の来城!!!10月から昼営業のみになりメニュー共々”本来の姿“へ。五味融合美彩麺赤、白、黒、各3,000円五味融合皇帝麺3日前の予約制10,000円*特製トムヤムラーメン1,500円、二代目特製トムヤムラーメン1,800円、元宝餃子、ココナッツアイス共に提供終了赤白黒と言っておきながら今回注文したのは白をカレー風味にした裏メニュー“黄色”を12年ぶりに注文。唯一?行く事の出来なかった札幌の「加哩激場麺」版の黄色を中目黒で作ってもらった時の事を思い出しながら。あの時は“檸檬と酢でカドの取れ方が違うよ”という説法を聞いたっけかな?懐かしい。あゝ、黄色の完成度も素晴らしいな〜文句の付けようがない。一口食べるごとに終わってしまう悲しみも始まるのに箸はどんどん進んでしまうという。“逆もまた真なり“状態を皆さんも味わって欲しい。一日に必要な栄養素30品目が一杯の丼の中でコース料理仕立てに摂取出来る究極のカタチである五味融合美彩麺は、・青パパイヤの“前菜”から始まり、・特製トムヤム“スープ”・“点心”海老真薯・橋爪製麺の特製平打ちストレート“麺”・“メイン”ディッシュはジャスミン米茶漬けまさに日本、中国、タイが融合を果たした全5品、南国の中国料理コース!!まさかの茶漬けがメインだったという仕掛けも藤巻流!皆様も是非大和の街へタイ旅行を。皇帝麺と黄色は4度目以降のタイ旅行でお願いしますとの事。あ、〆の茶漬けはスープ5杯がオススメらしいよ!
ラーメン屋さんとして行くお店ではなく麺料理を食べに行くお店として考えて下さい。中目黒にあった初代の時から行ってました。2代目に、変わりましたがちょうど初代の藤巻さんもお店にいらっしゃり会話も弾み楽しい時間を過ごせました。甘・辛・酸・旨・苦の五味が詰まった料理です。トムヤムスープに五味が集約されています。どういう流れで五味になるのかは食べてみて判断してみて下さい。万人にオススメはしません。美味しい物を食べるにはお金がかかるというのが理解出来る人だけに行って頂きたいです。
名前 |
二代目 藤巻激城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-204-7743 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何度も食べたくなる驚きの麺です!会員さんと一緒に行かせていただき初めて来店しました!すごく楽しみでワクワクして来店しました(^^)まずお店に入って雰囲気の良さにびっくりしました。コース料理を食べにきたような雰囲気を楽しめます。フロアの方がメニューの説明を丁寧にくれます。身体に良い食材が30種類も入っていて美容にも良くて嬉しい!初回は特製麺からスタートするそうですが、会員さんと一緒に行ったので初回から五味融合美彩麺を通常5000円のところ、会員価格の3000円で食べられました!(^^)赤、白、黒、他の種類食べるのが楽しみです!!また絶対行きます!!