特製塩sobaで和のワクワク感!
麺うらたの特徴
入口ドアから本格的な和風ラーメンの期待感が漂うお店です。
ゆず塩玉子ラーメンが楽しめる魅力的なメニューが揃っています。
店名をらおたと勘違いするほどの独特な雰囲気が魅力です。
#麺うらた の #特製塩soba 。魚介の塩スープに細麺。チャーシュー2種、海老ワンタン、煮卵はいずれも濃いめの味付けがされていて、淡麗なスープにメリハリがつく感じ。淡麗だけど、薄味ではないので満足感がある。卓上にはブラックペッパー。紙エプロンもらえる。
入口ドアから本格的な和風のラーメンが楽しめるなとワクワク感を演出している。店内はカウンター席のみ。券売機にて塩ラーメンと鯛めしを購入。注文から五分と待たずに着丼。透き通ったスープ。細麺。ネギ。穂先メンマ。そしてトリュフが添えられたチャーシュー。麺をすするとガツンと出汁の美味しさと旨味が広がる。美味しい。鯛めしは薄味だが、鯛の風味が良く染みている。ごちそうさまでした。
ゆず塩玉子ラーメンを食べました。入入口を入ってすぐにある機械で食券を買います。キャッシュレス決済に対応しています。狭いですがお店の雰囲気も良く明るいので女性だけでも入りやすいです。ラーメンは和風で細麺。少し塩味が濃くしょっぱいかなと感じましたが、お肉も柔らかく、玉子の半熟加減も良く、とても美味しかったです。カウンター内の店員さんからのいらっしゃいませ!や、また来てくださいね!などの声かけもあって、また来よう♪と思いました。ご馳走さまでした!!
ついつい店名を「らおた」と勘違いしてしまいそうになる店構えも雰囲気もいい感じのお店。塩SOBA 850円イベリコ豚のチャーシューご飯 400円を注文したはずだが私の間違いかお店の間違いたか分からないが出てきたのは塩SOBAのイベリコ豚チャーシュートッピングのみだった。後にチャーシューご飯を出していただけたが領収書は必要だと感じた。私の勘違いであったら本当にすみません。塩SOBAは貝出汁?の甘めのスープに麺線が綺麗なパツパツのストレート細麺。表面に黒トリュフとトリュフオイルが浮かんでおりかなりトリュフなラーメン。やや塩味強いがベースはとても美味しい。ただトリュフオイルがやや強いので別皿かなにかお好みである方いい気がした。後から出していただいたイベリコ豚のチャーシュー丼は絶品!角切りの弾力あるイベリコ豚にとてもマッチしたタレで味付けされておりそれだけでも食べに来たいくらい美味しかった。接客はやや威圧感ある感じはしたがそのくらい格式あるお店なのかも。その割にはリーズナブルなお店だと思う。
名前 |
麺うらた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5701-2548 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さて、ぷらっと、自由が丘。どことなく落ち着きがあり、いい雰囲気の街だ。オシャレなカフェでもいいんだろうが、オジさんのカフェは、無論、ラーメン屋だ。ラーメンのスープを堪能しながらゆっくりとした気分に浸る。そんなわけでやって来たよ”麺うらた”。塩系のスープが美味いらしい。土曜日の午後、10人はコンスタンスに並んでいる。待つこと15分。スタッフさんに呼ばれて券売機でチケットを購入。ちなみに、特製塩SOBA 1250円を注文。再び店外で待つこと3分。店内に入る。ラーメン職人が淡々とラーメンを仕込む。出てきましたよ”特製塩SOBA”。いやいや美しい、スープが艶々と光っている。最初にスープを啜る……うん?期待を上げ過ぎた、私が良くなかった。出汁がボヤけている。チャーシューは2種。こちらも硬くて…。ロースト系のチャーシューはまあ普通。シナチクは、流行りの長いヤツ。えびワンタン。トータル的に店構えとラーメンの雰囲気は、今流行り風にしっかり考えて戦略的に作った店。場所が良かったんだろう。本気でラーメン愛する人には響かないお味かと思う。肝試し的に、ラーメン通が行けばわかる。