銀の皿で楽しむおしゃれ空間。
ザ・銀皿の特徴
銀の皿で提供される魅力的な料理が楽しめる居酒屋です。
隠れ家的な入口から階段を上がると、おしゃれな空間が広がります。
カウンターとビールケースが作り出す独特のテーブルが特徴的です。
カウンターとビールケースで作られたテーブル、あわせて10席ほどです!壁はコンクリートうちっばなし、やや灯りを落としていて、落ち着いた大人な雰囲気です!いい感じの音楽が流れていて心地よく酔えます!いただいた主なメニューは↓です!・赤いウインナー(¥500)★・アジフライ タルタルだくだく(¥700)★・キクラゲ豚キムチ卵とじ(¥800)★・宇ち多風 大根の浅漬け(¥500)店名からわかるように、すべての料理は銀皿で提供されます!店主の方のこだわりですね!週末の19時(\u003d開店時間)に予約して行ったのですが、すぐに満席になり予約して行ってよかった、、、と安堵しました!笑メニューは固定されたものは4〜5つのみで、「棚からひとつかみ」とされる定期的に入れ替わるメニューがメインです!「赤いウインナー」固定メニューの一つです!懐かしさを感じるあの「赤いタコさんウインナー」です!銀皿にたくさんのせられています!笑 マヨネーズとケチャップにカレー風味のものがかけられていて、これがたまらなくお酒にあいます!「アジフライ タルタルだくだく」「棚からひとつかみ」メニューでした!サクサクのアジフライにこれでもかとタルタルがだくだくにかかっています!(そのまんま笑)タルタル好きにはたまらないですね!「キクラゲ豚キムチ卵とじ」これも「棚からひとつかみ」メニュー!メニュー名から美味しそうな雰囲気が漂っていますね笑 キクラゲの食感とピリ辛の感じがまた美味しくて、レモンサワーおかわりしました!1軒目としてしっかり食事をしたい時、2軒目で軽く飲みたい時、いろんな場面に適していると思います!必ずまた行きたいお店です!ご馳走様でした!
店内の雰囲気がめっちゃいいです!店主の趣味が詰まってる感も大好きです。
良いお店。いい意味で力が抜けた感じが心地よいです。ネオ居酒屋とは一線を画す、きちんと中身が伴っているというか、内外装やコンセントだけではなく店主の一本筋の通った思いを感じられるので、空間はもちろん料理もお酒も安心して美味しくいただけます。食事はどれもちゃんと美味しく、丁寧に作られているのがわかります。全てを食べた訳ではありませんが、4皿食べて外れはないので大丈夫かと思います。ワンオペでも美味しく食べて飲んでというのが出来る範囲内でのメニュー構成。程よい距離感の接客と不思議と?居心地の良い空間。ちょっと隠れ家的要素も相まって、人に話したくなるというか、連れて行きたくなるというか。今度はご飯ものまで食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした。応援も含めて星五つ。
友達の紹介できました。メニューが少し不思議なものが多くてワクワク!純レバーライスがすごく好きでした!!お腹が膨らんできたら是非大根の浅漬けを頼んで下さい!しょっぱすぎず、つまみにぴったりです。カウンター席と立ち飲みスペースがありますが、一人ひとりの席はゆったりしているので、お友達と久々にあっておしゃべりも盛り上がれるはず!!!写真には、何かわからない、カレーのストック?を載せておきます。仲良くなった方は店主さんに聞いてみて下さい!
お店を見つけるのに少し時間が掛かりましたが、入口の建前から凄く気になる感じが凄くいい。ポテトサラダ、セイロンライスが美味しかったです。お酒のアテになり、店内の雰囲気も良かったです!
入口が分かりにくいですが、階段を上がると昔ながらの雰囲気でおしゃれ空間の店内が。広々としたカウンターと立ち飲み、そしてベランダ。知る人ぞ知る仲間感が時間問わず入られてました!店長ワンオペでドリンクはビールハイボールレモン酎ハイ、その他生姜など。白レバー、ピーマン、ポテサラ、パスタそしてブリのお刺身は2回いただきました。この場所でこの看板で気取ってないのに、流行るのすごい!!
名前 |
ザ・銀皿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いわゆる銀の皿で出すような料理が中心ですが。とても美味しい。バーのようでもあり、カジュアルでもあり、大人な雰囲気でもあり。秘密基地感もあり。食べても食べなくても。デートにも男子ばっかりでもいろんな使い方のできそうなお店です☺️