二子玉川のコーヒー休憩所。
サザコーヒー 東急二子玉川店の特徴
茨城県ひたちなか市が本店の人気コーヒー店です。
平日も休日も活気に満ちたカウンター席で楽しめます。
二子玉川店は買い物の合間に最適な休憩スポットです。
茨城県ひたちなか市に本店を持つコーヒー店、喫茶店。茨城県を中心に出店しているが山手線沿線、大宮駅、そして世田谷区に2店舗を出店している。地下食品専門店街の一つ、ちょっとわかりにくい場所。イートインスペースが併設されており、コーヒーを喫茶する事ができるようになっている。また、自家焙煎のコーヒー豆の持ち帰りもできる。コーヒー豆は200g1,300円ほどからのため少し高級。抽出は80度台の比較的低温での抽出を推奨している。東急二子玉川店独自の二子玉川ブレンドがあり、定番のほかにも季節もの、力を入れているゲイシャ種のコーヒーを提供している。
東京では、品川、丸の内、新橋、そして二子玉川店。今回は二子玉川店第4位人気のゴルダを購入。ゴルダはカカオやビターイーストチョコ、レーズンのような甘さの濃厚さがあり、エルサルバドルロスピリネオス農園の珈琲。酸味があり、雑味がない珈琲豆でした、
カウンター席のみで、平日休日問わず、お買い物の合間のちょっとした休憩に便利なせいか、いつも混んでいます。二子玉川ブレンドの一杯分のドリップパックをプチギフトにあげるのに利用していましたが、珍しく空いていたので、本日初イートイン。バランスの良いグロリアスは、後味がスッキリ。東京煉瓦は、701円で、東京駅の漆喰煉瓦をイメージしたものらしい。煉瓦繋がりで、霧笛楼のものをたまに食べるが、こちらの方がお値段が高いだけあり、ガーナ産のカカオの雑味のないまろやかさが堪能出来ます。チョコ好きには是非。そして、久々に再来。ネーミングに惹かれ将軍珈琲のラテ。何か凄い器で出てきたよ。飲んでも全然減らない(笑)また、エスプレッソのバランス良い苦みとラテアートのミルクフォームが時間が経っても劣化せず。750円だけど、結果、コスパ良いかも!
名前 |
サザコーヒー 東急二子玉川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6805-7369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どうしてもコーヒーが飲みたくて行ってみた。サザコーヒーといえばのゲイシャ飲み比べセットをオーダー。やっぱりうんまい。サザコーヒーはどこの店舗でもスタッフの方々が親切にコーヒーについての説明をしてくれるのはとても有難いです。