等々力渓谷で甘味と癒しを。
雪月花の特徴
等々力渓谷の喫茶店で、畳の小上がりスペースでリラックスできます。
甘味処として有名で、あんみつやきなこかき氷が絶品です。
自然を感じながら、森林浴と共に和のスイーツを楽しめる場所です。
都会のオアシス等々力渓谷で小休憩できる場所小上がりな畳空間で8組くらいは利用出来る小さな空間がまた良い。ただし靴を脱ぐためお気を付けをw
等々力不動尊境内の渓谷脇のお茶屋さんペットと散歩がてらに必ず立ち寄る所です。店の中にはペットは入れませんが店の前にある縁台でお茶とお菓子が頂けます。夏はかき氷、秋は紅葉を楽しみながらあんみつや葛餅を頼んだいます。葛餅はお土産で買って帰るのもいいですよ。
等々力渓谷の中のホッと一息、お茶処🍵等々力渓谷の中にある 甘味処です。注文は人ではなく 、食券を購入するタイプでQR コードなども使用できます。メニューは甘酒、あんみつ、お汁粉500円、抹茶、ラムネ200円などなど、、、大体500円くらい。▫️お汁粉▫️ラムネをいただきました。おしるこはちょうどいい甘さ。白玉は少し柔らか過ぎましたが五つ入っていました。等々力渓谷を散策して疲れたらこちらで一服いかがでしょ?店内は渓谷が見える窓際の席が人気。靴を脱いで入ります。トイレも完備されているので、トイレを利用したいときにも、こちらで商品購入したら使用可能かと、、、基本、セルフです。食券を購入後、半券をお姉さんに渡して番号で呼ばれます。サービスには期待すべきではないばしょです。雰囲気はばっちり✌️デートにも良いですね♥️
くず餅を食べました。板こんにゃくみたいなくず餅で、きな粉と黒蜜がたくさんかかっていて食べごたえがありました。注文は食券を買います。最新の券売機でした。室内は靴を脱いで入ります。
きなこかき氷とあんみつきなこかき氷、練乳かけたらすごく美味しかった〜たたみの上でゆっくり休めるいい休憩所。
等々力不動尊から等々力渓谷へと向う石階段を降りてすぐ左手にある茶屋。清潔な佇まいで客を迎い入れてくれます。今は新型コロナ禍の影響で茶屋店内にはほぼ10組位しか入れませんが、店外に設置された座卓でも5〜6組位なら利用は可能です。オーダは店内入口近くに設置されたタッチパネルで行い、現金だけではなくクレジットカードやICマネー等で支払システム。店内入口付近のカウンターでチケットを渡し、渡された半券に記載された番号で呼び出し茶菓を提供するシステムです。等々力不動尊から等々力渓谷へ赴き、帰路となる等々力不動尊前のこの茶屋で宇治抹茶かき氷を所望。汗をかいた身体が、ふんわりとかいたかき氷を口に運ぶたびに徐々に癒され、クールダウンされていきました。かき氷にかけられた抹茶シロップは、とても上品でかき氷の中に隠された粒餡もホンノリ甘くて癒やされます。とても美味しく頂きました。
平日のお昼頃に行きました。平日だからか、一組ぐらいで混んでませんでした。池?には鯉もいて、自然に囲まれている中のお茶屋さんって感じで風流です。店内でも外でも食べることができ、今回はあんみつを食べました。価格もワンコインでお手頃で、ちょうどいいぐらいのサイズなので、ゆっくり食べつつリフレッシュできます。ひとりで立ち寄るにもちょうどいい雰囲気です。他にも甘味があり土日限定の商品もあるみたいなので、改めて立ち寄りたいなと思います。
2022年2月等々力渓谷散策の際に休憩させていただきました。外にも席があるので犬連れには有り難い場所です。甘味でお汁粉と葛餅を頂きました。葛餅は土日休日限定でしっかりした餅で黒蜜が美味しいものでした。
等々力渓谷へ行った時の一服に。緩やかな時間が流れている感じでとってもいいです。渓谷自体もこじんまりとしていますが、いい感じでした。
名前 |
雪月花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3705-8137 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

等々力渓谷で一息つきたい時に!風情がある茶屋◎等々力渓谷内の風情がある茶屋。渓谷をお散歩してる時に、ふらっと立ち寄るのにおすすめ◎・・・おすすめポイント・・・✽風情がある / 茶屋 / 雰囲気◎✽お友達と / デートで / おひとりで・・・メニュー・・・✽くずきり 800円くずきりやかき氷、あんみつ、抹茶など美味しそうなメニューがずらり。土日祝限定のくずきりを注文してみました!もちもちとした食感のくずきりに、黒蜜ときなこがかかって美味しい。畳の和室の内装も、窓から見える景色も風情があってすてきでした!等々力渓谷で一息つきたい時におすすめなお店なので、気になる方はぜひチェックしてみてください〜!