映像制作を通じて、3つの学びを体感!
CiNEAST|シネアスト(映画学校・俳優スクール|映像演技・演劇ワークショップ)の特徴
実践形式でフィルムメイキングラボを受講できる場所です。
脚本や役作りを1から教えてもらえるので理解が深まります。
半年間で映像作品を制作でき、学びが充実しています。
仕事をしながらではありましたが、実践形式で手厚くご指導をいただけます。ビデオも配布いただくので、復習も可能です。実際の撮影なども行えるスタジオも貸していただいたり、機材も貸していただいたりと、大変助かります。講師の方も手厚い指導で、実際の映画作り、編集対応までご対応いたけます。夢を叶えていただき、本当に感謝しています。
今まで、お芝居をする上で何から始めていけばしっかりとした芝居が出来るか分からない状態でしたが、脚本の読み方、役作りの仕方や気持ちの作り方を1から分かりやすく教えていただけたので、これまで以上にお芝居に取り組みやすくなりました。初心者の方でもとても通いやすい雰囲気でお芝居を学ぶ事が出来ると思います。
半年前、演技をなんとなく始めてみたいなと思い色々なワークショップを探していたところ、こちらのフィルムアクターズラボを見つけました。3年間の養成所や1日だけのワークショップなどが並ぶなかで半年間で週1回のワークショップは珍しく、気軽な気持ちではあるけど学ぶならちゃんと学びたい、と思っていた自分にはぴったりでした。演技は感覚なので感覚的な指導が多いイメージでしたが、それを順序立てて論理的に教えていただけるので、体と頭が一致して理解できました。半年間ありがとうございました。こちらのレビューを見て迷ってる方がいたら、こんなにわかりやすい指導のうえしっかり実力に繋がるワークショップはなかなか無いと思うので通うのをとてもおすすめします!
半年という短い期間で映像作品を制作できるところに魅力を感じ、学ばせていただきました!全くの映像制作未経験だったのですが、座学から撮影まで、インストラクターの先生に直接色々と教えていただくことができたので、とても学びやすかったです。また、自分が作品を作る上でやりたいことを優先させてくれるところも魅力でした。機会があればまた学ばせていただきたいです…!
半年間、フィルムメイキングラボに参加しました。このWSの良いところは、短期間で映画制作の基礎となる部分を実践を通して学べるところです。前半の座学では、映画制作の方法論だけでなく、映画祭への出品方法など自分で調べてもわからないような内容もしっかり学びました。実際にWSで映画制作の実習があり、監督、助監督、脚本、音声など一通り体験でき座学で学んだことをすぐに実践して落とし込むことができます。また実習では皆で短編制作に取り組むので、WSの同期の仲間だけでなく、俳優の方ともコミュニケーションを取る機会もあるので共に映画をつくる仲間もできました。修理作品の制作では、実際に自分で脚本を書いて監督として制作に携わりますが、園田監督が完成までこと細かいところまでしっかりフォローしてくれますし、詳しい撮影機材の扱い方がわからないような方でもかなりクオリティの高い作品が作ることができます。私自身も修了作品ではとても苦労しましたが、修了作品を実際にスクリーンで上映していただいた際にはとても充実感がありました。本格的に映画制作を学んでみたい方がスタートダッシュするのにおすすめすることができるワークショップです。
名前 |
CiNEAST|シネアスト(映画学校・俳優スクール|映像演技・演劇ワークショップ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

フィルムメイキングラボを受講しました。半年間という短い時間で映画制作について1から学び、また自分の作品を制作できるという貴重な体験ができました。理論だけでなく実践的な知識も学べるのがおすすめです。素晴らしい経験ができたことに感謝しています。