三軒茶屋の卵かけご飯、夜の幸せ定食!
食堂 おさかの特徴
三軒茶屋の三角地帯に位置する深夜営業の定食屋です。
有名な卵かけご飯とすまし汁の絶妙なコンボが楽しめます。
ガッツリ和食の定食が夜も朝も味わえる嬉しいお店です。
有名な卵かけご飯を頼みました!卵にかける醤油は3種、セットの汁物に味噌を5種類から選びます。私はたまり醤油と八丁味噌を選択しました!とても美味しくて定期的に行きたいですが22時から営業なので、20時頃から行きたいです。
三軒茶屋の三角地帯にあるコチラはガッツリ和食の定食が夜も朝も食べれるお店です勿論つまみながらお酒も飲めます!メニューは『日本人はこう言うのがイイんだよー!』と思わず口に出してしまうメニューがズラリオカンのゴハンですねwオススメは手作り豆腐や豚の生姜焼きなどなどご飯セットや卵かけ御飯セットには、すまし汁が付いて来るんですが…別に貰える自分好みのお味噌を溶いて味噌汁に出来ちゃいます!信州味噌や八丁味噌など全5種類!故郷の味噌が有れば嬉しいですよね干物も種類多いから焼魚定食なんかに自分でチョイスして作っちゃいましょう!店内はテーブル席のみ喫煙可能。
三茶で、めちゃくちゃ良き最幸の深夜食堂を見つけてしまった。デルタを246側から入ってすぐ右手辺りに佇む深夜食堂。そこは9席ほどの小さなお店。この地で17年目のお店。深夜食堂の名の通り、営業時間は22時~。ここ1週間で2回行ったのですが、もうハマってます。瓶ビールは黒ラベルの小瓶。飯が旨すぎるので、ビールはお供といった感じで。◆ 蓮根のはさみ揚げ 420円アッツアツをビビりながらサクッと頂く。蓮根あまくて、衣いい感じ。◆ 豚 特製みそだれ焼 650円この味噌がめっちゃ旨い。添えのコールスローが紫蘇系ドレッシングで、特製味噌だれの豚でコールスローを巻いて食べるのも、また旨い。◆ 金目鯛の干物 1,380円ここに来たら絶対食べたいのは干物。産地から直仕入のようで、この日食べた金目鯛、脂ノリ良くて、提供時点で脂の良き香りがスゴい!◆ 卵ごはんセット 600円これで常連になりたいと思ったんよ。・胡麻ご飯・お味噌汁・卵・漬物なんとなんと、お味噌汁は自分で5種の味噌を用意してくれて、好きな味噌を選んで自分で溶いて完成させます!1回目は八丁、2回目は仙台。卵掛けご飯用の醤油も3種用意してくれて、好きな醤油を選んで掛けます。(薄口・濃口・たまり)深夜食堂、こんなスゴいんか・・・しかもどの料理も旨すぎる。調味料にこだわった深夜食堂、ここを足で見つけた自分に感謝しかないわww過去にテラハで使われたりしてたそうなんだけど、男女2人で行って色んな他愛も無い会話したり、恋愛に届くか届かないか?みたいな甘酸っぱい会話したり、好きなコと行くのにそのコに恋愛相談されてしまったり・・ここのお店は色んなドラマありそうだなーきっと良く通うから、一緒に行ってくれる人は是非いこう!大変美味しゅう御座いました!!
以前より気になっていた深夜にやっている定食屋さんに行ってみました。いつも混んでいてなかなか入れなかったのですが、またまた空いているタイミングに通り掛かり、急遽入ってみました。壁一面にメニューが書かれているのですが、メガネを忘れてしまったためほぼ字が読めず、僅かに文字が認識できた生姜焼きと定食セット?ご飯セット?を頼みました。他の書き込みにあるように、お味噌汁は出汁と自家製味噌が出てきて自分で混ぜて作るスタイルが斬新でよかったです。味噌を混ぜる時は箸ではなく撹拌するマドラー?を使ったほうが良いでしょう。適当にやると味噌だけ底に残ります。生姜焼きは、普通に美味しかったです。一見でメニューが読めず右往左往していましたが、他の方は目玉焼きとかウインナーとか頼む方が多かったので、そういう家庭料理っぽいものが売りのお店なんだとおもいます。またお店で漬けこんだ無農薬のサワー類を頼む方も多かったですね。割と若い方が多い感じで、仲間内でワイワイやるような感じのお店で、お一人様はちょっと辛い感じでした。
三軒茶屋で朝まで飲んだ時の定番の締めらしい🍚卵かけご飯とすまし汁のコンボ!5種類のお味噌と3種類のお醤油をそれぞれかけて楽しめる。朝なのに激混み。女性が一人で切り盛りしてる。
名前 |
食堂 おさか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3419-4129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

テラスハウスの東京編でメンバーが行っていたのをみて、ずっといきたいなぁと思っていましたが、夜9時からのオープンなのでなかなか予定合わなくて行けず。先日初めていきましたが、風情があって、ザ日本!って感じがあってとても楽しかったです。卵かけご飯ではお味噌汁の味噌を選んで自分で作れたり、壁のメニューは年季を感じるもので、それがまたいい。またいきたいです。