横浜市開港記念会館 (ジャックの塔)の特徴
大正6年竣工の趣ある建物で、歴史を感じられる場所です。
ステンドグラスや絵画が印象的なユニークな内装が魅力です。
横濱JAZZプロムナードのライブが楽しめる講堂です。
大正6年竣工。現在の建物は関東大震災で倒壊したのちに建造当初の設計図を基に再建されたもの。年に一度は訪れていたが、近年改修工事で長らく閉館していた。時計塔がシンボル的存在だが、内部の意匠やステンドグラスも美しい。国の重要文化財。入館料は無料。
横浜市開校記念会館は初めて見学しましたが、趣のある建物で、中も歴史的価値のあるステンドグラスや絵画もあり、大変ユニークな建物でした。ボランティアの説明をしてくれる方がいたので、便乗してお話を聞くことができました。横浜の歴史もわかり、面白い体験でした。中の講堂や貸室は一般の方も借りれるそうです。中々そういう機会はありませんが、歴史的建物で行う何かも面白いなと思いました。普段は講堂で、コンサートや落語もあるようですので、興味があるイベントあれば参加してみたいなと思いました。
1917年に建造された横浜らしい建物の一つ。つい最近まで、改修工事をしてました。横浜ジャズプロムナードなど、ライヴを観る為に何度か訪問。ホールは、天井が高くて反響が大きい。PAとしたら、リバーブを使わないとか、低音の調整とか難しいのかも。
講堂での横濱JAZZプロムナードのライブ公演。これまで関内ホールなど色々な会場で楽しみましたが、やはり歴史ある開港記念会館で聞くのは格別です。スタッフの方に声がけし開演前に建物内を撮らせていただきました。
無料で見学できる洋館です。ステンドグラスがとてもキレイでした。週末訪問でしたがボランティアの方も多数いて、見どころを解説してくれます🙆♀️現役でさまざなイベントにつかわれていて、歴史的建築ながら現在でも活用されている様に感銘を受けました。年に2回ほどはトレードマークである塔の上に登れる催しもあるそうで、タイミングがあえばぜひ訪問してみたいと思いました。
名前 |
横浜市開港記念会館 (ジャックの塔) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-201-0708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キャンドルライトコンサートで訪れました。めちゃくちゃ素敵!歴史的建造物で、なんとなく古めかしい部分が多々ありますが、キャンドルライトコンサートを行うと、こんな感じに幻想的な雰囲気になるんですね。