海の絶景!
横須賀美術館の特徴
美術館の目の前には海の絶景が広がっています。
エドワード・ゴーリー展が開催される魅力的な場所です。
建築に興味がある方には最高の楽しみが待っています。
素敵な美術館でした。到着した時のロケーションが素晴らしい。思わず声が出ます!館内は天井が高く展示作品が伸びやかに見えました。広い空間、仕切った空間とメリハリもあり軽く観るつもりが引き込まれました。好きな作家(佐伯祐三、三岸節子、猪熊弦一郎、島田章三)の所蔵作品があり個人的に嬉しかったです。
ツーリングと三崎のご飯ついでに横須賀美術館へ。前日の文化の日に行けば無料だったらしいのですが、行って良かったです。展示は瑛九か運慶のチケットを購入すれば谷内六郎館にも入れるということで運慶の方を購入。なにより建物が好みでした。
建築に興味がある方であればより楽しめる場所。自然を建物の中でも楽しませたい気持ちが感じられ、素敵な空間を味わうことができました。あいにく燻んだ日に訪れたんですが、それでも海風と共に眺める横須賀の絶景はよかったです。駐車所は下記の通りです。普通自動車:320円(1時間まで) 以降160円/30分(上限1,600円/1日)※展覧会ご観覧の方は最初の1時間無料。
横須賀にドライブて来て、一番に寄った場所です。海沿いから直ぐの場所にあり、外観も周りの景色に馴染んでとても素敵です。地下にある駐車場は来館者は1時間は無料と言うのもありがたいですね。今回は時間の都合もあり常設展のみでしたが、小1時間ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。レストランもあり、海を見ながらの食事が出来ます。次回は是非企画展と共にゆっくり食事もして見たいと思いました。
エドワード・ゴーリー展に行きました。流石、有名建築家の施行された外観も素晴らしい。東京湾を一望できる場所も壮観でした。エドワード・ゴーリーの緻密なペンタッチと皮肉めいた文章の面白さを堪能。館内所蔵の画家さんの展示物のみ写真可でしたが、なかなか趣があり、良かったです。傘を館内に持ち込めないように出入り口に鍵付きの傘立てがあるのも床も汚れず、濡れず、⭕️ロッカーがあり100円で利用出来て、後で返却されるため、実質無料。ただ、順路に休憩出来る場所(椅子など)がないため、高齢者や足の弱い方は厳しいかな。外にも併設のレストラン用の椅子しかないし、2階に上がるしかないのも、ちょっとなぁ…所々に監視?ガードマン?案内?係のようなスーツの方がいるが、どういう役割なのかが不明。入口のチケット販売の受付の方々は親切で丁寧で良かった⭕️出入り口の売店の品は流石にお土産用の為か、どれも高くて…なのでマイナス★
駅から離れている為、馬堀海岸からラビスタ観音崎テラスまで(10分)バスを利用しました。平日に来館したので比較的空いており、ゆっくりできました。美術館からの景色も素敵です。
名前 |
横須賀美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-822-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

目の前が海の絶景!観音崎県立公園内にあるので公園の散策もついでにできる。地下の展示室でも吹き抜けで天井が高くゆったり開放感がある。横須賀中央駅からバスで30分ほどなので都心から往復するのは時間がかかるが行く価値はある!