かっぱ橋の古民家で過ごす心地よい時間。
TOE LIBRARY PARC | 図書喫茶室の特徴
アイスコーヒーは程よい苦さで、最高の味わいを実感できます。
かっぱ橋の古民家でこだわりスイーツと本が楽しめる隠れ家のようなカフェです。
2024年6月にオープンしたカフェ&体験施設で、オシャレな雰囲気を堪能できます。
店内がとにかく可愛くてオシャレ!!不思議な空間に癒されます✨友達連れてまた来たい!素敵なお店に出会えました😊
まずはロケーションが最高。フードも美味しい(BLTをいただいた)アイスコーヒーも美味しい!
ゆったり静かに過ごしています。ふんわりクロワッサンの白玉あんバターサンドとホットアップルティー。アイスは白桃紅茶。どれも美味しくいただきました。満足。本を読む人、スマホを見る人、静かにお話しする旅人。良い空間です。
2024年6月にオープンしたカフェ\u0026体験施設。今戸エリアにあるホテル「Toe Library」の2号店で、こちらでは宿泊ではなくToGo、イートインでもコーヒーや自家製ジュースなどのノンアルコールドリンク、クッキーなどのスイーツやサンドイッチが楽しめます。長屋のような建物を改装した、内観はアンティーク家具を揃えた本の並ぶ落ち着いた空間。椅子や照明のランプシェード、棚、色んな家具があって見るのも楽しいです。2階はホテルで提供していたサービス「図書喫茶室」のためのフロア。これは7月から始まるようです。文机のある書斎のような部屋で、スイーツやドリンク、本や筆記用具、画材を使って書き物をしたり、またはただゆったり過ごすのもいいと思います。
《かっぱ橋の古民家でこだわりスイーツと本が楽しめる◎》上野のプールで泳いだ後に、ランチを探していたらたまたま見つけて来店しました!古民家がカフェになっており、落ち着いた雰囲気で自分好みの空間でした。入り口で注文する方式で、お洒落なディスプレイを見ながらBLTサンドとデザート、ジュースを注文しました。店内には店主が厳選した本が置いてあり、コーヒーを飲みながら本を楽しめるようなコンセプトになっていました。そのときは、日本のカフェとパン屋をまとめた雑誌を選びました。注文したものすべてが、素材にこだわっておりとても美味しかったです。特にLotusがのったブラウニーは、Lotusの甘みとシンプルなブラウニーがマッチしていて美味でした!【訪問日時】2024年7月 休日 13時ごろ【待ち時間】0分【雰囲気】レトロな雰囲気で落ち着いた空間【トイレ】あり【駐車場】コインパーキングが近くにある【価格帯】2,000円〜3,000円/人【注文したもの】・BLTサンド・自家製フルーツジュース モモのソーダ割り・アイスコーヒー・ブラウニー・ラズベリーケーキ。
2階の予約者限定フロアがとにかくかっこいい下町の中に、自分だけの隠れ家があるような感覚になり、とても心地のいい時間を過ごすことができました。スタッフの方もとても親しみやすく、東京に行く時には必ず立ち寄りたい場所です。
名前 |
TOE LIBRARY PARC | 図書喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

カフェの雰囲気がいい感じで、アイスコーヒーは程よい苦さでとても良かったです。早朝からやっててくれれば通うんだけどなぁ…🥺