歌舞伎町の爆量定食、感動の味。
九州ラーメン博多っ子新宿店の特徴
歌舞伎町の老舗、1979年オープンの食堂系ラーメン店です。
24時間営業で、高コスパなラーメンや定食が楽しめます。
木クラゲ玉子炒めや爆量のなん骨揚も人気の一品です。
24.8.8thu TOHOシネマズで映画の前に少し散歩してたら「バラエティ定食」の文字が!九州ラーメン、気になるなと覗いてみると、やってそうで17時前入店。お客さんは2組いて、テーブル席のみお好きな席に座る。お値段は歌舞伎町だしお高め。皿うどん太麺1250円注文。博多っ子だけど、中国の方がやっているようで、女性の方は「ちょっとまってねー」と声かけてくれたり、ホールの男性もすぐ気がついてくれるし一人でも気持ちよく過ごせます。皿うどんも美味しかったです!!!この時間だと居心地良し、また利用したいです!ランチも良さそう!
年に1、2回は訪問するお店です。立地的にか水商売の方々やアチラ系の方々の客層が目立ちますね。料理はオーソドックスな中華料理のラインナップが多いので食べたいメニューは大概揃っているかと思います。夏だし暑かったのもあり、今回は[ ABURASOBA ] Medium300g900円なるものをオーダーしてビールのつまみにしました。ボリュームもあって味付けも自分好みの濃いめで良かったです。サイドメニューのカラアゲも餃子もしっかり堪能しました。席数も多いのでグループで利用するのも良いかもしれませんよ♪︎
味一番!九州ラーメン 博多っ子 新宿店新宿歌舞伎町の奥の方。花道通り沿いを明治通りの方に歩いたところに当店はあります。吉本興業の本社やゴールデン街方面です。角に明るいお店があるので比較的分かりやすいと思います。今回は平日の夜に伺いました。夜ということもあり、周りは宴会終わりのサラリーマンが多くいて、賑わっていました。周りには夜のお店も多いので皆さん良い感じに酔っていました。今回はチャーハンの大盛りを注文しました。まず初めに思ったのが、大盛りにしたことを後悔したことです。到着するとその大きさにびっくりしました。内容はサラダと漬物、スープ、そしてチャーハンです。チャーハンの味は、具が多くて結構パラパラで美味しいです。具はチャーシューや玉子が多く入っていて、食べ応えも抜群です。塩加減も良い感じです。また伺います。ごちそうさまでした。味一番!九州ラーメン 博多っ子 新宿店東京都新宿区歌舞伎町2-8-3 浅岡ビル 1F営業時間昼から夜遅くまで営業しています。
名前 |
九州ラーメン博多っ子新宿店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3205-2985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

やよログ(つ∀`*)歌舞伎町の24時間営業の食堂系のお店◼️1979年オープンの老舗で歌舞伎町民御用達のお店。24時間営業、爆量、呑める、高コスパ、ラーメン以外は安心の味、通称「キューラー」。単品は+200円で定食に。◆木クラゲ玉子炒め◆半チャーハン◆なん骨揚爆量過ぎる。450円。◆瓶ビールアサヒスーパードライ◼️お店◼️クレジットカード、交通系IC利用可能。BGM JPOP株式会社博多っ子の経営。代表取締役 吉田 晃氏。福岡県遠賀郡岡垣町で有限会社八乳運輸を設立。昭和44年(1969)11月埼玉県草加市に廃バスを店舗とし1号店オープン、2年後店舗に変更。昭和54年(1979)3月に新宿歌舞伎町開店。(公式HPより)◼️◼️100回以上お世話になっているお店。余談だが歌舞伎町民歴10年や20年以上の民には「キューラー」との呼び名が浸透しており、店の正式な名前を覚えている人は少ないと思われる。大事な事を言うと、ラーメン以外は安心の味。2023.6