山椒10倍で激辛挑戦!
ネワ屋の特徴
日本初のネパール麺屋で、新しい味の担々麺が楽しめるお店です。
看板メニューの山椒担々麺は、辛さと痺れのバランスが絶妙です。
ネパールの方が経営するカレーとの特異な組み合わせが魅力的です。
意図せず始まった激辛チャレンジ🥵山椒担々麺(山椒10倍)山椒のレベルと書いてあったのでシビレが増すだけなら10倍くらいでいいか〜っと軽い気持ちでオーダー出てきた担々麺のスープをひとくち頂くと、反射的にむせ返りました。めっちゃ辛い!痺れなんて感じないくらい辛い!ココイチ20辛なんて余裕で超えてる!過去頂いた激辛料理の中でも最強クラスの攻撃性で、スコヴィル値がめっちゃ高い唐辛子の痛辛さ。というわけで麺や具は完食できたもののスープは完全にお手上げ。心はバキボキに折れ20倍に挑戦する勇気は全く湧きませんでした。後で帰ってから調べたところ、どうやら担々麺の中央に乗っていた物がネパール山椒と激辛唐辛子を使った調味料のようで、それをただ「山椒」と言ってるのね😇😇😇そんなこんなで全く味が分からなかったので、後日再訪今度は汁なし担々麺ネパール風、チキンカレーライス、ネパール山椒を別でオーダーしてネパール山椒の正体を明らかにする。汁なし担々麺は辛さノーマルにしたけど、ほんのりピリ辛。ネパール風というより本場中国ぽいなと感じましたが、とても美味しかった😋チキンカレーライスはサラッとしたルーにモモ肉がゴロゴロとたっぷり。本格的なネパールカレーが600円で追加できるのは破格!追加のネパール山椒をそのままつまんでみると、確かに山椒の爽やかな香りがします。その数秒後に突き刺すような辛さがきて、山椒どころではなくなるといった感じ。店の外観から本格的な担々麺は出てこないだろうと思ってしまいますがレベルの高い担々麺が頂けます。ごちそうさまでした!
料理がおいしくて、くつろげるお店なので定期的に通わせていただいています。店主はネパールの方ですが、日本語が堪能なのでスムーズに注文ができます。接客も丁寧です。そして、私も見習わなければならないほど気が利くし、空気も読める方です。お店の雰囲気は、最近のラーメン屋の「券売機スタイル\u0026カウンター中心」とは違い、テーブル席もあって落ち着ける空間。女性の一人客やグループ、カップル、お子様連れの家族など、客層も幅広い印象です。食事はもちろんのこと、昼飲み、夜は居酒屋使いからの〆のラーメンまでイケちゃう、使い勝手の良さもこのお店の魅力です。界隈で飲んだ後の、〆の麺にも利用しやすいです。お店の看板メニューである「山椒担々麺」はネパールの山椒、ティムールを使用。この香り高さ。辛さよりもピリリとした刺激が心地よく、じんわりと汗がにじむ感覚すら爽やかに感じます。クセになる美味しさの一杯。今のところ、この「山椒担々麺」に限り、替え玉が1玉10円(2玉まで)というお得なサービス付きです。ネワ屋の「チャーハン」は辛くはありませんが、ほのかにスパイスが香るオリジナルチャーハンです。八丁味噌を使ったミンチがコクをプラスし、たまに混ざる香ばしいお焦げがアクセントになっています。ラーメンをすすりながら、モッサモッサとかき込むと最高の組み合わせ。ボリューミーなので、満腹になれます。「チキンカレー」は、小麦粉や食用油脂等を「つなぎ」として多く使用した日本のカレールーとは違い、サラサラとしたスープ状のカレー。ネパールの家庭的なやさしさが伝わってくる、食べ飽きないホッとする味わいです。つなぎを使わず、やわらかい鶏肉がたくさん入ったこのカレーが、担々麺とセットにすると600円になります。思わず、こちらが心配してしまうような価格設定です。「青菜炒め」はクミンシード、赤唐辛子、塩のシンプルな味付け。辛さ控えめの、やや塩気が利いたあっさりとした味わい。インネパ店のニンニクやスパイスをしっかり利かせた料理もおいしいですが、こうした素朴な味わいもまた、ネパール食文化の一端を感じさせてくれます。お酒にも、ご飯にも合う一皿だと思います。「鶏唐揚げ」は大ぶりのものが4つ。衣は薄めでサクッと軽く、中はしっとりジューシー。噛むと鶏肉の旨みがじんわり広がり、あとひとつ、もうひとつと手が伸びます。長くなり過ぎました。あとは画像だけ追加していきますので、気になった方は是非、お店の扉を開けてみてください。きっと、お店の雰囲気と美味しい料理に元気をもらえることでしょう。その他のポイント♡Amazonプライム会員の方は「Prime Video」にて『愛知あたりまえワールド』を検索してみてください。同番組内「エピソード75」の34分頃から「ネワ屋」が登場します!(プライム会員なら現在のところ、無料で視聴可能)♡麺の固さは選べます。♡ひとり飲みする私には、おつまみの分量が一人前ずつ(その分、価格も抑えられています)なので、何品か注文できて嬉しいです。なお、おつまみメニューはランチタイム混雑時、お品の種類によってはお断りする場合もあるそうです。♡支払い方法は、現金とQRコード決済があります。QRコード決済は、店舗側が店頭に掲示しているコードを、利用者がスマートフォンで読み取るユーザースキャン方式。詳しくは画像を貼りましたので、ご確認ください。♡店主厳選のネパールの瓶詰めや、スナック菓子を店頭にて販売中です(画像あり)。【追記】ネワ屋の二周年が近づいてきました。たったの二年。でも、その間にいろんなことがありました。私は、その変化を見守ってきた「通りすがりのただの客」です。異国の地で、「自分のお店を持つ」ということ。店主にとって、それは夢であり、挑戦であり、そして孤独な戦いでもありました。何ひとつわからない状態からのスタート。日本の文化、日本のお客さん、そして日本人の味覚。すべてが未知数でした。でも店主は、立ち止まらなかった。わからなければ自分で調べる。お客さんに聞いてみる。実際にやってみる。失敗する。落ち込む。それでも、もう一度やってみる。その繰り返しで、今日のネワ屋があるのだと思います。フライドポテトひとつとっても、私の知る限り、これまでに三回は姿を変えてきました。唐揚げやチャーシューも、日本人の味覚に合わせてか、最初の頃よりずっとやわらかくなった気がします。店主のそれは、決して「日和見」ではなく、「どうしたら、もっとお客さんに喜んでもらえるのだろう」という、まっすぐな愛情からだと思います。これからも、ネワ屋は進化していくでしょう。もっとおいしく、もっと温かく、もっと愛されるお店へ。でも、変わらないものもあります。「おいしかった」とお客さんに満足して帰ってもらいたい。その思いだけは、これからもきっと。どうか、これからのネワ屋も見守っていてください。応援してあげてください。拙い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
愛知県名古屋市南区にあるネパール料理のお店となります。お店の特色としましてはフード・タンタンメンやカレーなどスパイシーな料理が中心となっております。ドリンク・ソフトドリンクの他に、ネパールのビールなどが楽しめます。雰囲気・お店はカウンター席やテーブル席があり、団体でも個人でも食事が楽しめます。替え玉10円などのサービスもおこなっており、リーズナブルに食事が楽しめます。行き方最寄り駅・地下鉄・熱田神宮伝馬町駅熱田神宮伝馬町駅から南↓方向名古屋東港線で南↓に道沿いに東側車線沿いにあります。バロー内田橋店さんを目印にするとわかりやすいかと思います。駐車場/無し。
店内に入ったとたんのスパイスの香り。お腹空きますよね。私達は、山椒担々麺 ¥1,190 水餃子 ¥400同行者は、担々麺が期間限定キャンペーン中は替え玉が10円なので替え玉も食べて、ラムハイボールも飲んでいました。ストレート麺で、みじん切りの玉ねぎやミンチ、青菜、ゆで卵ですがなかなか辛い。水餃子も結構辛い。でも、美味しかった。カレーやチャーハンや気になるメニューがいっぱいでした。
平日11時半頃入店。先客はいなかったが、しばらくしたら結構来ましたね。山椒担々麺を注文。提供早いです😊慣れていなそうな男性店員さんでしたが、丁寧な仕事されてました。ネパール山椒凄いですねー。辛さ普通なんですが、汗が💦💦せっかくなので¥10.替玉×2😅お腹いっぱいです。汁無しやカレーライスも食べてみたいなぁ。ご馳走様でした😋
担々麺とカレーのお店ですが、ネパールの方が経営のようです。山椒担々麺を5倍の辛さで注文。5倍以上から有料になります。最初で加減分からなかったことも有りますが、次回は3倍位にしようと思います。小ライス頼んどいて良かった。胡麻感は少なめですが、味はとても良く、特に麺が美味しい。
辛さと痺れのバランスが…日本式担々麺とネパール料理と言う、特異な組み合わせのお店です。最寄駅は名鉄常滑線豊田本町駅。店内はカウンター席×7席と、4人掛けテーブル席×3です。「山椒担々麺」と、見た目はちゃんとしたネパール風チキンカレーのククラコマスっぽい「チキンカレーライス」のつもりで行ったのですが…「チキンカレーライス」は売り切れとのこと。それならばこれもネパール風フライドライスっぽい「チャーハン」に。が、「チャーハン」も売り切れとのこと。やっぱり閉店間際の21時台に来ていてはダメですね。仕方なくサイドメニューはご飯小に。ちなみに、ラストオーダーは21:45みたいです。メニューの表記を見ると、山椒の痺れだけ増えるように見えますが、実際は唐辛子の辛さも増えるとのこと。レベル4のチャレンジは相当辛いそうなので、レベル3のエクストリームに。正直唐辛子の辛さにはそんなに強く無いから山椒の痺れだけ欲しいんだけど…ちょっと誤解を招くメニュー表記かな。先にご飯小について触れておきますと、あっさりタイプのご飯で、ラーメンと合わせるご飯としてはまあまあ美味しいと思います。山椒担々麺ですが、酸味の効いた日本式汁あり担々麺で、割と好きなタイプです。結構中華スパイス系のクセは感じます。麺は中太でやや縮れていて、標準でかなり硬めの茹で加減です。3辛でも結構辛く、汗だくになりました。その一方で、辛さに隠れているのかもしれませんが、山椒の痺れはほぼ感じません。もっと辛さは抑えて山椒の痺れだけ増して欲しいかな。後でメニューを見直したら、トッピングのところに有料のネパール山椒がありました。なお、汁なし担々麺の方が痺れるらしいです。自分みたいにあのメニューを見て痺れを期待して来ると、正直裏切られたと感じるかな。山椒の痺れと唐辛子の辛さのバランスを根本的に見直して貰えると嬉しいかも。
山椒担々麺ここの看板メニュー。山椒の量を選ぶことができる。写真のものは3倍(extreme)深みのある辛さがあるので、好きな人にはおすすめできる。ミンチと八宝菜がもっとしっかり入ってると値段とのバランスがとれてよいと思います。カレーやチャーハンも美味しそうですね。
スパイス担々麺食べました!美味し!普通の担々麺ではありません。辛くないです。が、なんともいえない絶妙なスパイスが加わりより奥深くなっている担々麺。スタッフの方も優しくて元気いっぱい!絶対応援したい‼️今度は平打ち麺の汁無しを攻めに!ネワ屋チャーハンも気になる!スナックの居抜き感が逆に落ち着きます😊
名前 |
ネワ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-755-6087 |
住所 |
〒457-0862 愛知県名古屋市南区内田橋1丁目14−23 蜂須賀ビル 101 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ガツンと山椒効いてるおいしい坦々麺です。場所は、名鉄豊田本町駅から徒歩8分くらいのところにあります。お店の前にも駐車場が2台ほど完備されてますが少し小さめ。店内は、カウンターとテーブル席が3つ。元々はスナックのような作り。メニューは、坦々麺(汁あり、汁なし)のほか、チャーハン、カレーなどいろんな種類があります。坦々麺もカレー味などいろいろ。注文はこんな感じ。★山椒坦々麺(3辛)★替玉★チャーハン山椒坦々麺は、麺は、細めでややかためのちぢれ麺。具材は、ゆでたまご、挽肉、チンゲン菜、ネキなど。スープは山椒がガツンと効いてます。おいしいです。辛さは3辛でいい感じ。替玉は10円キャンペーン?みたいで激安ですが、しっかりボリュームあります(笑)これも基本は麺かためで出てきます。チャーハンは、パラパラ系。シンプルな味ですがおいしい。とってもおいしい坦々麺とチャーハンでした。今度は汁なし坦々麺も食べてみたいな。ごちそうさまでした。