葵製茶の抹茶カフェ、爽やか体験。
茶房 AOIの特徴
葵製茶が営む抹茶カフェで、抹茶を楽しむことができます。
一階ではお茶の購入もでき、二階がカフェのユニークな構造です。
駐車場は店舗から50メートル離れており、夏は辛いです。
お茶屋さんの2階にあるカフェ。畳のテーブルや木と白と緑を基調にした店内の装飾など、和風すぎず洋風すぎず、でもとても癒される静かな空間が心地良い。大人の抹茶パフェをオーダーした。抹茶アイス、生クリーム、あんこ、抹茶ゼリー、ほうじ茶ゼリー、抹茶パンナコッタ、ほうじ茶パンナコッタ、白玉、水ゼリー?底に苦味のあるコーヒーゼリーと、実にさまざまな食材が丁寧に積まれており、プルプル・モチモチ・ねっとりな食感がたまらない。今度は抹茶かき氷も食べてみたい。
抹茶を楽しめる店です。日曜の12時ころ訪問しましたが、空いてい落ち着いた雰囲気でした。店の2階がカフェなので少し階段を登ります。トイレは洋式が1階にあります。お茶だけならどのテーブルでもよいですが、食べるなら、木のテーブルが良いです。(畳のテーブルは低めなので食べにくいです)抹茶の大人ハーフパフェを頼みましたが、抹茶が濃く美味しかったです。氷はフワ、シャリで、濃い抹茶ですぐ溶けてしまうようなフワフワではなく、少しシャリっと感があり良かったです。自社工場が隣りにあるため抹茶を存分に味わえます。
美味しいのはもちろんですが、値段に対して少なく抹茶がもっと濃かったらなあと思ってしまいました。抹茶蜜がついてきましたがこれはアイスではなく最後の寒天にかけたほうがより抹茶を感じられると思います。たまたま貸切状態で他のお客さんがおらず、店員さんやお店の雰囲気はよかったです。
葵製茶さんが営む抹茶カフェです。夏場は抹茶カキ氷で一服。冬場はパフェや抹茶アフォガード、ロールケーキなど抹茶スイーツと各種抹茶ドリンクで一服。店舗は、一階が売店で、2階がカフェになっています。ベージュ基調の温かな色調の樹の内装は、落ち着けます。葵製茶謹製の抹茶は逸品ですね。西尾の抹茶と謳うだけのことはあります。
一階がお茶などの販売店舗、二階がカフェになっています。カフェで頂いたのは苺の白(つくも)しるこ(抹茶付)1,500円、抹茶クリームあんみつ980円、抹茶入り煎茶のセット+350円。苺の白しるこは麹の甘い香りと苺の酸味が特徴で豆乳と甘酒の白あんベースのしるこに爽やかなアクセントがついた逸品。香りの高い茶道抹茶もついてきます。抹茶クリームあんみつは水を一滴も使わない葵オリジナルのリッチ抹茶アイス❤とーっても濃厚なアイスでした。歯ごたえのある白・抹茶寒天と一緒に頂きます。どちらもお茶感に溢れた美味しいデザートでした。
氷を積極的に食べることはほとんど無いのだが、ここんとこ歯が不調でスッキリしたくて寄りました。平日午後3時 いい席でのんびりまったりできました。濃いい抹茶を左手でかけながら右手で撮影 むづかしいわー氷以外もいろいろあって、西尾での休憩には、とても良き👍
名前 |
茶房 AOI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-57-2570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場が店舗から50メートルほど距離があって、夏は辛いです。抹茶をしっかり感じられるかき氷でした。美味しいですが割高だと思います。ちょっと抹茶の粉感があります。パフェももっと抹茶感が強いと良いかな。