香嵐渓の朱色の橋、黄緑の紅葉。
待月橋の特徴
香嵐渓の紅葉は鮮やかで美しい、ぜひ訪れてみてほしい。
朱色の橋が目印で、視覚的に印象的な風景を楽しめる。
渋滞が発生するほどの人気スポットで、訪れる価値大です。
多くの駐車場から入り最初にある朱色の橋。香嵐渓のシンボル的な風景の一つ。ここを渡ると三州足助屋敷や広場など、紅葉の絶景ポイントにつながります。----2023/11/08追記11月中は毎日夜9時までライトアップされているので、その様子を観に行きました。
紅葉で有名な香嵐渓。やはり、人が多かった。11月下旬の日曜日の朝、早目に出かけて9時前には到着。それでも現地は渋滞。運が良いことに、近くの一般的の駐車場に停めることができた。料金は千円。多少高い料金でも仕方ないが、近くなら時間の節約に。子どものお目当ては名物の五平餅!奥の広場で焼きたてを食べた。高齢の母親には、鮎の塩焼きをお土産に。五平餅は、川沿いのお店の方が少し安い。山は見事な紅葉で、うっとり。
紅葉の頃は渋滞が恐ろしくて近づけません。5月末の新緑が美しい日曜日、端の赤い欄干が印象的でした。この時期のモミジの生き生きした黄緑色の葉っぱの色が大好きなので、満足です。紅葉の葉っぱと赤い欄干のコントラストが美しかった。足元の木の感覚も清々しく満たされました。
名前 |
待月橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-62-1272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この時期の紅葉は、鮮やか黄緑色で、めちゃきれい(2022.4.17)ライトアップの紅葉を見に来ました。(2023.11.26)