小牧の熟成中華そばが驚きの美味しさ!
茜の特徴
熟成中華そばの澄んだ美味しさに驚くラーメン体験です。
平日のランチタイムに訪れるのが特におすすめ。
愛知県小牧市の茜で特別なラーメンをお楽しみください。
熟成中華そば茜さんのラーメンを初めて口にしたとき、その澄んだ美味しさに驚きました。まず、店に入ると清潔感あふれる落ち着いた雰囲気があり、シンプルながらも温かみのあるインテリアが印象的でした。ラーメンが運ばれてくると、まずその見た目の美しさに目を奪われました。透き通ったスープは見た目からして上品で、一口飲むとその旨味が口いっぱいに広がりました。スープのベースにはしっかりとした出汁の風味が感じられました。特に、スープの深いコクと絶妙な塩加減が、素材の持つ力を最大限に引き出していました。麺は程よいコシと喉越しがよく、スープとの相性が抜群でした。トッピングには新鮮なネギやメンマ、そして柔らかいチャーシューが彩りを添え、全体としてバランスの取れた一杯でした。また、店員さんの丁寧な接客も印象に残りました。ラーメンの提供までの待ち時間も心地よく過ごせ、居心地の良い空間作りがなされていました。熟成中華そば茜さんのラーメンは、その澄んだ美味しさと心地よい雰囲気が相まって、再訪したいと思わせる素晴らしい食体験でした。
愛知県小牧市にあるラーメン店、平日の13時頃にランチ目的での訪問。券売機でこのメニューを注文し、案内されたカウンター席で頂く。★ 特製中華そば 1180円◎ 具材たっぷりボリューム満点の特製中華そば駐車場は店舗正面と裏手にあり、店内はカウンター席やテーブル席が並ぶお洒落で明るい空間。このタイミングで先客1名のみだったが、普段のランチタイムはもっと賑わうそう。オープン当初から気になっていた此方、近くまで来たので中華そばでもと思い訪問。券売機に具材の内容が書かれ、特製には大好物の雲呑の文字が。トッピングメニューにはなく特製を注文しないと味わえない雲呑、迷わずポチッとしてしまった。写真の通り非常にキレイに盛り付けられた1杯、麺が見えないくらいのたっぷりの具材が嬉しい。節など魚介の旨味がしっかり出ており、醤油のコクと合わさった美味しいスープ。直前に炙ったホロホロのチャーシュー、これライスと一緒に味わいたいくらい好み。小ぶりながらツルッとした雲呑に、たっぷりのメンマや味玉と豪華すぎ。やや固めに茹で上げられたストレート麺、スープを吸っていい色してるでしょ。夜勤明けなど空腹だったら、間違いなく大盛で注文したい美味しさ。店内だけではなく、店員の明るい対応が印象的。あまり出没するエリアではないが、近くまで来たら再訪したい。ごちそうさまでした。
名前 |
茜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夕飯2軒目は小牧の「熟成中華そば 茜」へ。店主は春日井の「はる樹」出身。訪問したのは土曜の午後8時過ぎ。店主のワンオペでした。店内はカウンターとテーブルの両方があります。時間の問題なのか先客は2組のみでした。【味玉中華そば】修行先と同じく高山ラーメンを意識した作り。どうも以前から高山ラーメンが好きになれず、案の定最初は魚介の苦味が不快感を与えてくる。とはいえそれも時間が解決してくれます。スープを飲んでいき丼の底に近づくにつれ、濃厚なカエシの旨味が感じられます。たまり醤油を使っているのでしょうか、塩っぱさとは無縁の甘さすら感じる味わいが、このラーメンの最大の魅力ではないでしょうか。魚介のえぐみを優しく包み込んでくれるカエシです。麺は中細ストレート。歯切れと喉越しのいい麺です。具はネギ、焼豚、なると、メンマ、海苔、追加の味玉。ネギは青白2種類を使用。特筆すべきは焼豚、柔らかい食感で味付けも濃厚。適度に脂身を含んだ豚バラロールです。味玉はこれまで体験したことの無いくらいのプルンプルンの食感を楽しめます。半熟で味付けは控えめでした。これくらい丁寧に作られた高山ラーメンなら毎週食ってもいい、ごちそうさまでした。