全国から選ばれる小児専門。
国立成育医療研究センターの特徴
全国から小児患者が受診する、国内最大の小児病院です。
医療体制が整っており、高度な診断力や技術力を誇ります。
映画記憶屋のロケ地としても利用された立派な建物です。
産科。全然予約が取れないと聞いていましたが、予約取れました。月曜9時の初診電話予約開始時間は小児科等も含めてなので繋がりません。自分の時は予約枠自体はそれなりにありそうな気配だったので、時間をおいて10時、11時ごろに掛けると良いのかも。初診時は先生とも助産師さんともゆっくり相談させていただく時間を取って下さって安心出来ました。以降の検診も待ち時間1時間ほどは掛かりますが、LINEでの呼び出し通知があったりして便利です。ハイリスクというほどではないながらの持病も院内の他科で総合的に診てくれてフォロー体制は大分手厚いと思います。通常検診のエコーは画質がちょっと荒い感じがします。3D、4Dなんてありません、多分。精密エコーが20週、出産前の2回ありますが、それ以外では生存確認程度に感じました。(黙々ちゃっちゃとエコーしながら先生はちゃんと診るところは診てたらごめんなさい)何か問題があっても早めに他の病院に転院させる必要がほぼないからでしょうか。生かすという事に関しての心強さは半端ないです。
全前置胎盤で出産のため入院しました。先生はレベルが高く、対応も丁寧で、安心して治療を受けられました。しかし、看護師と助産師が爪が長い人が多すぎて、怖かったです…長いっていうのは伸びすぎとかのレベルでなく、明らかにネイルしている感じの爪。不衛生だし、危険なのに、なぜ病院側は注意しないのか?医療従事者としてとても意識が低いし、そんな人に点滴やら赤ちゃんの世話やらしてもらうのは恐怖でしかありません。実際に私の生まれたばかりの赤ちゃんが助産師の長い爪でひっかかれ、白い痕がついたときには怒鳴りそうになりました。
第二子出産時と産後の体調不良のため2回連続で入院しました。産後の母子同室では授乳など看護士さんが熱心にサポートして下さいました。若くて優秀な看護士さんが多いです。
子供が難病でお世話になりました。受付から会計までの流れがスムーズで設備も整っていて清潔です。病院内の売店もきれいで、カフェもオーガニックのお店もあり、どこも美味しかったです。看護師さんも本当優しくて安心感があります。医師の診断も的確で丁寧に説明をして下さったので安心して手術をお願いできました。都内は本当ハード・ソフト面整った病院ばかりで本当ありがたいです。特にこちらの病院はすべてが揃っていて今まで行った病院でナンバーワンです。
小児専門の病院で、全国から小児患者さんが受診されています。成城学園前駅からはバスで通院が便利ですが、時間帯によっては混雑していることもあります。院内には子供を楽しませるようなキッズトレインやおもちゃライブラリーがあり、大変工夫されています。また、地下1階にはベーカリーショップやコンビニ、購買部があり、椅子やテーブルも多くあるので皆さん休憩されていました。小児専門の病院で待ち時間も長かったですが、先生たちの診察も丁寧で詳しく、通院して良かったと思っています!
国内最大の小児病院です。ここにお世話になるのは難病の子や他の病院から紹介、転院ばかりです。セカンドオピニオンもやってますので、お困りの方は受診してみてください。うちは病気が見つかって前の病院に入院した直後から先生がこちらと連携してたらしく、スムーズに転院しました(救急車で)。先生方、看護師さん皆さん優秀で入院中は大変お世話になりました個室(シャワー・トイレなし)を利用しました。付き添い用のシャワーは朝に防災センターで予約します(300円)、先着なのでたまに予約が取れないときがあります。付き添いが少ないシーズンだと並ばなくても取れるんですけど…こればかりはタイミングです。2020年12月から45分になったそうです。付き添い寝具は持ち込み禁止で売店で最大1週間借ります(1日330円)。一つ言うとすれば、帰宅支援室の対応が納得いきません。ソーシャルワーカーさんも担当決まっているらしく退院決まってないけどきになることがあったので確認に行ったら、全然来ない。そちらの看護師さんと今戦っております。
多胎妊娠のため、こちらで出産しました。妊娠中は「産科特殊」で2、3wに1度健診を受診、出産時は予定帝王切開でしたが、医療体制が整ってる点だけではなく、信頼出来るドクタ-、親切な看護師・助産師さんたちのおかげで安心して出産に臨むことができました。産後も親切・丁寧に診て頂き、問題なく母子3人で同時退院できました。個人的には万が一何かあってもこの病院なら、と思える病院だと思います。
今上映いる映画「記憶屋」でのロケに使われていました。映画を先日みていたら、聖堂大学病院と出たので記憶が蘇りました。シーンは、主役(遼一)が手紙を読むシーン他です。子供たちが遊んでいる風景は、中庭で撮影されていました。ドラマ「ナースのお仕事」で使われていたのは知ってました。また、他のロケでもよく使われています。
他の病院では分からなかった疾患を直ぐに見抜いてくださり、安心しました。短い入院でしたが、施設も綺麗で対応も良く、非常に助かりました。
名前 |
国立成育医療研究センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3416-0181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三宿に病院がある頃から乳児期の血液疾患に始まり就学前の小児がんでも命を繋げていただき完治・寛解しました。コロナ禍での出産も合わせると30年以上お世話になりました。主に最近お世話になった周産期外来や出産までに思ったことですが、良くも悪くも大きな総合病院です。予約をしても1〜2時間待ちが当たり前。受付事務の方が機械的だったり、入院中も看護師の引き継ぎでの連絡漏れなのにこちらの非のように扱われたことも。もう適切な医療と母子健康なら問題ないと悟りを開きました。医療の充実や安心を買うならこちらですが、もてなされた出産をしたい方はそういった産婦人科で出産した方が良いです。産後、一ヶ月検診を終えると健康な子どもは診察終了(本来は高度医療が必要な子供の病院のため一般の風邪や湿疹程度では診てもらえません)ので、お住まい近くの小児対応病院は出産前から調べておく事をお勧めします。