木製アスレチックで自然満喫!
大蔵運動公園アスレチック広場の特徴
幼児から楽しめる木製アスレチックが充実しています。
自然豊かで昆虫の宝庫、子供が身体を使って遊べる場所です。
こじんまりとした広場で、親も安心して目が届きやすい環境です。
知る人ぞ知る地味な公園。混んでいるときと空いている時にムラがある。横の斜面には遊歩道もあり、登り下りの筋トレにも向いてますよ。
自転車置き場は無料、オートバイの置き場もあるようですが、詳しい場所はわからす、無料ではあるようですが、砧公園とつながった、もしくは隣接したこの公園的には近ばのスペース停めてくれというスタイルなのかも知れません。車のコインパーキングもあり、ゲート式なので入出庫です時間をかなり食う時があるので注意砧公園は広さが良いのですが、こちらは遊具があるのが強みでしょうかブランコが幼児用4台、ノーマルが4台などなかなかあります。滑り台も2台、ちいさな迷路もあって、かなり子供をあそばせなれます。季節によりますが、アイスクリーム、かき氷の出店がおり、見事に子供が吸い込まれますジュースの自動販売機もあり、トイレもあり。競技場やスポーツ施設にもトイレはあるので、安心して利用できます。
陸上競技場は大会やイベントが無ければ、17:00以降個人も利用出来ます。とてもきれいに整備されています。
幼児から楽しめるアスレチックがある。小学校高学年には物足りないかも。アスレチックの下には川があって、ザリガニもとれるし川遊びも楽しめる。世田谷とは思えない自然が溢れている公園。最近ではプレーパークが開催されている日もある。
アスレチックやいろんな遊具があり、長い時間子供が遊べます。トイレと水道ありました。駐車場は、あるようなのですが、どこか分からなかったです。
色んな遊具が有って楽しそうです。本物のSLもド〰️ンと居座って居るので子供達も大喜びです💮
雨が降った後はぬかるむのでおすすめできませんが、広すぎず狭すぎず、低学年のお子さんであれば目が届く範囲で遊ばせられるので親も楽です。アスレチック自体は結構難しいものもあるので、幼稚園だと少し早いかも。ターザンロープが人気なようで、順番待ちの列ができますが子どもたちも大人しく並んで楽しんでいるようです。たまにイベントをやっていて無料で大きなシャボン玉を作って遊べたり、木にブランコを吊るしてくれたりします。大蔵大仏側の小川沿いは夏は蛇がたくさん出るのでご注意を。
40年以上前からありますが、全てリニューアルされています。結構難易度が高いものもあるので、小さなお子さんが遊ぶときは目を離さないようにしましょう。トイレあり駐車場あり (有料 100円/30分)
個人的にすごくおすすめです。ぜひ行ってみてください。
名前 |
大蔵運動公園アスレチック広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3417-9575 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大蔵運動公園といえば砧公園側、SLのある遊具エリアの方がメジャーと思うが、ここを利用しているという友人の話を聞いて来ました。なんとなく薄暗い、でも遊具はまあまあ楽しい。ターザンの奥へ降って行く遊歩道があり、気になって行ってみると、クヌギかコナラがあり、カブトムシの死骸発見。夜に来たら怖いだろうけど、樹液に集まる虫を確認したい!