新宿から楽々アクセス、夏の水遊び!
世田谷区立大蔵第二運動場 屋外プールの特徴
更衣室にはソファーや椅子があって、ゆったり過ごせます。
幼児用プールや流れるプールがあり、家族で楽しめる環境です。
新宿から直通でアクセスが簡単、便利な立地です。
新宿から電車一本、バス10分で行けるので、道もわかりやすく移動が楽でした。プールサイドではカレーやかき氷が売っているので、せっかく出掛けたのだから、1日居ます笑。スライダーが意外と勢いあります。流れるプールも流されます笑。古い施設ですが、お値段お手頃で、スタッフも親切で、満足です。平日に行きましょう!
夏限定でとても混んでいるが、オムツが外れていない子どもも連れて行けるので助かる。自転車置き場もあり、駐車場も利用可能。2022追記コロナ禍になってからは、週末は予約が必要。人数制限されているので逆に泳ぎやすくなった。金土日はナイトプールが開催されていて、ちょっとしたリゾート気分も楽しめる。
お手軽価格で一日遊べます大して大きいプールではないですがちょっとした時間でも安く遊べるのでオススメです。
幼児用プールと流れるプール、ウォータースライダーからなる屋外プール。ファミリーや小学生グループが多め。夏場日差しがきついので、ファミリーで行く場合、日陰の場所取りが大事。ウォータースライダーは120cm以上から。浮き輪の空気入れが無料で使えるのは◎。ただし、1m以上の浮き輪はNGです。サングラス着用のまま、プールに入るのもNG。2F更衣室は比較的広く、洗面台にはドライヤーがありました。ロッカーは無料。
公立だからか安くてよさげ。コロナ後に行こう。現時点で通常営業してる事に衝撃。
このロケーションで夏場のみオープンという贅沢な施設。スライダーはなかなかのもの。お盆の期間は事前予約がないと入れません(*_*)
平日9時過ぎに行ったけど、駐車場もプールもすいていて凄く快適でした。
休憩は1時間毎に入れて欲しい。同伴の大人が疲れる。喫煙所を廃止して欲しい。子供が大勢来るスポーツ施設に今どき喫煙所ってどういう神経をしているのか?
ウォータースライダーがあって楽しんでいます!ですか、着替える場所がどことなく清潔感があまりないように感じます。
名前 |
世田谷区立大蔵第二運動場 屋外プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3416-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

更衣室がめちゃめちゃ広くて、ソファーや椅子が置いてあってすごく良かったです!あと、1つですが脱水機があったことに感動しました!売店もpaypayなどの電子マネーが使えて良かったです。(入場券の販売機は現金のみ)流れるプールもそこそこ長くて流れも早くて楽しかっです。スライダーが身長120センチからで、女の子の髪の毛の量でのかさ増しはダメで、髪の毛をどかして身長を測られます。(娘はお団子でいったのですがお団子をどかされて測られスライダーはできずでした。)かなり厳格に身長はかっていてます!ツバ付キャップ禁止、写真撮影も禁止という、かなり色々決まりがあって運営されてます。かなりちゃんとしてる感じです。スライダーできない身長だと、流れるプールしかないので、小学生の子は少しつまらないかもです。