四条河原町でラーメン再発見!
麺処 虵の目屋の特徴
ラーメン屋は四条通の細い路地に位置しています。
花遊小路にあるため、アクセスが非常に便利です。
思わず2杯頼んでしまう美味しさが魅力です。
ちょっとこの店の読み方分からなくて恥ずかしいですが、メニューを見て1杯のつもりが2杯たのみました。1杯目は僕が無茶苦茶好きな昆布水麺ここの昆布水は、サラサラ系でしたが、また食べたいと思わせるぐらい美味かった。2杯目は、鶏塩そばこれに関しても大変良かったです場所はちょっと分かりにくかったんですが、地元の方ならすぐわかるのかな?なんか小路を入ってビルの2階にリピートする価値がある店でした(*^^*)
四条河原町北西エリア、花遊小路商店街の辺り「麺処 蛇の目屋」に行ってきました。【頂いた料理】★特製鶏白湯 1,600円通常1,100円ですが、特製(豚2枚、鶏1枚、半熟玉子1個追加)が500円します。合計1,600円となりました。麺は中太の平打麺を使用、他の鶏そばた塩鶏そばは細麺を使っていてスープに合わせて変えておられるようです。国産鶏ガラに地鶏丸鶏からとったスープは濃厚で、鶏の旨味が凝縮されていました。鶏チャーシューはしんなり柔らか仕上げ、豚チャーシューはわずかにレアな部分を残した仕上げ、これが柔らかくて肉っぽさも残っていて美味かったです。【総評】王道的鶏白湯で、そうそうこれこれ!と味覚が訴えてくるお味です。おすすめお店ですね。
珍しくラーメンを食べたくなってこちらのお店へ。塩鶏そばにしました。チャーシュー類はしっかり低温調理されており食べやすい。味はよくあるシンプルな感じですが僕的には麺はもう少しデフォで固めが良かったかな。店員さんに言えばこの辺はクリアになるでしょう。強いて言うともう少し奥行きが欲しいかなと言う感じでした。
さぁ~って 今日もラーメン食べるぞー(。・ρ・)ジュル今日は「麺処 虵の目屋」に来てみました。14時頃だったので並んでなかった。そのまま入るとカウンターへ。今回は、数量限定の塩鶏そば 半熟玉子トッピング と チャーシューマヨご飯を。先に塩鶏そば きてから、チャーシューマヨご飯を作る。そっかー なるべく一緒に提供してほしいなー。ラーメン美味しい🍜 チャーシューマヨご飯も旨い。
四条通を細い路地を入った場所にお店があります。木屋町から移転されていました。定番の鶏白湯ラーメンをいただきました。濃厚スープが平打ち中太麺によく絡み、美味しい。麺のもちもち感が良い。メニュー以外にも限定メニューがあるので、毎日でも飽きないと思います。
新京極から少し入る「花遊小路」という小さな道がある。その道を進んだ場所の2階にあるラーメン屋さんが「蛇の目屋」。普段は人気店のようだが、この日は昼前に雨が降るということもあり、ちょうど空席があって滑り込むことができた。入ってすぐの場所にテーブル席、奥にボックス席、右手には厨房とカウンターという感じ。ラーメンのメニューはシンプルに「鶏そば(1,150円)」「鶏白湯(1,100円)」「塩鶏そば(1,250円)」の3種類。これ以外に鶏めしやチャーシューマヨご飯を使った定食なんかも提供している。選んだのは「塩鶏そば」。麺が細麺だったからね。あとは単品で唐揚げを。そのからあげに合わせるためにビールを見たら、なんと黒板に「うちゅう」の文字を発見。これは頼むしかないね「Fractal Enlightenment」を。おいしいうちゅうを飲みながら唐揚げを食べようと思っていたが、先にやってきたのはラーメンだった。透き通ったスープに細麺。具材はチャーシューにメンマ、ネギ、そしてちょこっとゆずが乗る。いい感じで油が膜を貼っており、鶏の旨味を閉じ込めつつ熱さを保っている。あっさりとした呑み口だが、十分に鶏出汁は出ており、美味い。ちょっと塩味が強いかなと思ったが、そこは許容範囲だった。もう一つは限定メニュー「M限定 冷し妄想異国麺料理 〆飯付き 海老編」を。こちらは冷しラーメン。異国情緒あふれる具材の組み合わせの妙。出汁は海老と地鶏と昆布で取りながら、具材は「ラムミンチ、豚吊し焼き、甘海老、アーリレッド、レモン、ライム、キウイ、カシューナッツ、パクチー、スパイスオイル、毛沢東スパイス」という攻め方。これが不思議とマッチするんだ。シメのご飯にスープを掛けて食べると、これまた違った美味しさを楽しめる。鶏そばも良かったが、限定メニューもおすすめ。いいラーメン屋さんです。
名前 |
麺処 虵の目屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-2772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都へ出張の際にランチタイムに訪問しました。鶏白湯らーめんを注文。スープを一口飲んだ瞬間にここの店は正解だ、と思いました。とても繊細で鶏の旨み、コクが優しく鼻から抜けていきます。丁寧に仕事をされているのが伺えます。トッピングで味玉を注文しましたがこれも正解。程よい半熟加減で味も良く染みており、とても美味しかった。普段近場にあったら通っていると思います。京都のらーめんのレベルの高さが伺える一杯でした。