自由が丘で学ぶ、通信教育の名門!
産業能率大学(学校法人) 大学・短大通信教育部の特徴
通信教育を利用して、登校不要で卒業できる大学です。
面接授業や科目修得試験が通年で実施されています。
リカレント教育に特化した、名の知れた学校です。
自由が丘産能短期大学2016年入学〜2018年卒業しました。2018年に産業能率大学3年次編入学し2020年卒業しました。2020年度は新型コロナの影響で卒業式も全部無くなり学位をもらうだけでした。主にこの自由が丘7号館は通信教育過程のスクーリング会場になってます。(特設スクーリングなど一部例外あり)古びた鉄筋校舎ですが、教室が沢山ありカモシュウ(科目修得試験・単位認定試験)会場にもなります。1階の一部分と5階が休憩ラウンジになっており、自販機や電子レンジ、テーブルなど一通り揃ってます。窓から東京スカイツリーや武蔵小杉のタワマンが見えます。校舎の至る所に防犯カメラが設置されており、セキュリティ面にも安心出来ますし、コンプライアンスがしっかりした学校でした。スクーリング開講時には7号館玄関にキッチンカーが来ます。昼休みに他の講義と重なると大行列になるので、事前にコンビニで買っておいた方が良い場合もあります。最寄りのバス停は等々力七丁目ですが、2系統あります。東急東横線の自由が丘駅へ向かう帰路の系統は西友側のバス停、目黒駅・東京駅へ向かう系統は道路の対面、紀伊國屋の手前です。
通信教育なので、登校しないで卒業できる素晴らしい大学。まずは、『産能短大』通信入学2年卒業⇨『産能大』通信3年次編入が『王道』。
リカレント教育としては素晴らしい学校です。20代に四年制大学出ましたが実学が学べ良かったです生徒も前向きでとても良かったです大学院より大学のほうが意識高いレベルの高い人が集まっています。
学ぶ!最高の場所です。
まだ通信制コース始まる前の社会人の学生です。びっくりだったのは名前は通信制大学なのに学費のお支払いはコンビニのレジで現金払いのみ。わざわざ現金26万を銀行のATMから取ってコンビニで支払うなんて、原始的すぎではないでしょうか。どんだけ現金が好きなのかなっと思っちゃいました。通信制という名前ならば(通信制という名前ではなくてもですが)時代に合うようなことをしていただければいいと思います。
通信教育の学生の間では有名な学校。実務的な学びを提供している。卒業もしやすいので他の通信と比べると学士取得が必要なビジネス関係の社会人にとっては理想の通信制大学である。2020年よりネットで単位取得試験が受けれるようになるので便利になった点を評価して★4つである。あとはレポート提出をオンラインでword提出が出来るようになれば★5つである。
講師の先生方で、昔から知っている先生が指折りの数になり、知っている先生が少なくなった。高塩先生のスクーリング、魅カのある2単位科目何としてでも欲しいが、緊張した空気を感じた教室、今でも忘れない。受講生も解っていて参加していたと思う。でも、楽しかった。産能も個性的な先生が少なくなったか。
通信教育課程の必修である面接授業と科目修得試験を通年で行われています。
名前 |
産業能率大学(学校法人) 大学・短大通信教育部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3704-4012 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

短期大学通信課程卒業他校より安いと思います当時住んでた東北では仙台でしかスクーリングが無く、選べる科目も日程も限定的で希望のスクーリングを受けれませんでした。会社経営した事ない先生に経営学教えられるのに違和感を感じました。