東宝スタジオで桜とゴジラ。
東宝スタジオの特徴
昭和映画ファンにはたまらない、ゴジラ像と壁画が見られる場所です。
桜の季節には、桜並木を楽しみながら散歩ができる魅力的なスポットです。
巨大なゴジラの壁絵が印象的で、訪れる人々を驚かせる存在感があります。
ゴジラ像、ゴジラの壁画、三船敏郎の七人の侍の壁画、どれも見とれてしまう。日本映画全盛の時代が懐かしい。敷地内を流れる仙川は春の桜花見の名所になっている。
世田谷区成城にある東宝の映画スタジオです。1932年に開館した歴史あるスタジオで、かつては東宝撮影所と言われており、現在もその名称が使用されることもあるようです。私はテレビも映画を全く見ない上にそのようなエンターテイメントには興味がないのですが、せっかく前を通ったので記念に写真を残しました。黒澤明監督の『七人の侍』の巨大な壁画は見事。ゴジラの壁画も立派ですね。東宝スタジオは戦前から多くの名作映画を制作してきた場所であり、ゴジラシリーズは1954年の公開から今に至るまでこちらで制作が続けられています。まさにゴジラの聖地と言える場所ですので、ゴジラシリーズのファンにはおすすめです。
映画娯楽の發展に 尽力した功績は多大で これからも 益々 映画娯楽の制作に 期待をしています日本の素晴らしい 役者の演技を映画館の 巨大なスクリーンで美しく 魅せて欲しい映画は やっぱりいいですねMADE IN JAPAN時代劇も そうハリウッドの 真田広之さんのように日本人の作るものも世界に認められる。
数々の名作を撮影してきた東洋でも指折りのスタジオ。七人の侍などの壁画は一見の価値あり。それにしてもゴジラってホントカッコいい!
中には入れなくても、七人の侍とゴジラの壁画、ゴジラ像は見れます。
どでかいスタジオ。ゴジラと七人の侍の壁画はテンション上がります。
ふらっと立ち寄りました。ゴジラの壁画と立像、カッコいいです。
昭和映画ファンにはたまらない光景ですね。裏側の仙川沿いには桜並木もあるので春に来るのもよさそうです。因みにこの界隈は円谷プロダクション発祥の地でもあり、何かと懐かしい昭和を思い出させてくれますね。
春になると桜も綺麗で散歩道としてもとても良いのですが、川が近くて小さな虫が多いです。
名前 |
東宝スタジオ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3749-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2025.3/30今回は仙川沿いの桜のライトアップ見学に行きました。