柏の葉校章、最高の生徒たち。
玉川聖学院中等部・高等部の特徴
生徒の雰囲気が最高で、楽しい学校生活が送れます。
都内で率先してWeb授業を始めた先進的な教育環境です。
柏の葉が校章で、学校のシンボルとして親しまれています。
生徒の雰囲気が最高です!優しいお姉さんだらけで学校も綺麗ですし、私は玉川聖学院の近くに思い入れがあって玉川聖学院の前をとおうと安心するんですいい学校だと思います。
プロテスタントの学校なので、娘も最初敬遠していました。先生方が勉強だけでなく、子供達が真っ直ぐな人生を歩んでいけるように導こうとしている高校だと思います。規律を守っている空気感を感じました。困った時に相談できる環境も親子で整っています。勉強以外の規律や人としてどうあるべきかのお話など、毎朝素晴らしい話をしてくださいますが、娘は普段全く聞いていない様です笑 友達関係や何かつまづいた時に助けになるのだと思います。指定校推薦が群を抜いていいと思います。
都内でも率先してWeb授業始めた学校です。今後私立学校は求められるでしょう。
柏の葉が校章でした。綺麗な校舎に成りましたね。分厚い聖書を今も大事にしています。
クリスマスツリーが、奇麗でした☆
うちの隣の娘さんが通っていました‼お嬢様学校ですね~‼
名前 |
玉川聖学院中等部・高等部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3702-4141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

卒業生です。特に愛校心もないし、良い思い出もありませんが・・私が在学している時から、文句を言っている同級生は多かった。でも、勉強のできる子は、勉強して、高等部は別の学校へ行っていました。文句を言っている時間があるのなら、勉強して別の学校へ行けば良いのではないかな?と思います。もし、健康で勉強する体力があるのなら。その高等部は別の学校に行った勉強が出来る子も、卒業後、学院祭には 来て、友達と談笑していました。それから、クリスチャンが特別視される学校とありますが、私は特にそれは感じませんでした。