家族で楽しむ、ドラえもんのプラネタリウム。
つくばエキスポセンターの特徴
2階は大人向け、1階は子供向けの楽しい構成です。
竜巻ができる装置や風速体験が待っています。
1985年のつくば万博を記念して建設された科学館です。
1985年に開催されたつくば万博を記念して建設された科学館。シンボルのように屋外に設置されたH-IIロケットの実物大模型、世界最大級のプラネタリウムがある。宇宙、深海、エネルギーなど、科学技術に関する様々な展示。見て、触って、楽しく学べる施設。サイエンスショーや科学教室など定期的に科学イベントなども開催されている。駐車場完備。
設備の古さは否めません。でも夏休み中であるせいか盛況でした。元素記号クイズ初級のレベルが高く小学生では回答できない感じの本気さがよかったです。3Dシアターなどの整理券系は昼を過ぎるともう無いです。プラネタリウムは入場時に迷わず購入しましょう。大きくて綺麗でした。
夏休み期間中に行きました。沢山のファミリーが来館してました。節電中らしく来場者が多い割には冷房が効いておらず、暑い暑いと子供の声が聞こえました。夏休み期間中だからか?体験型のイベントが開催されておりました。子供達は楽しそうでした。恐竜の特別展示や興味深い展示品が色々ありました。プラネタリウムへ向かう通路にはエキスポ開催時の貴重な展示品などが飾られておりました。
週末にドラえもんのプラネタリウムを目的に家族4人で行きました。9:50開館で10:05頃に駐車場に着きましたが付属の駐車場は既に満車で停められませんでした。近隣に市営駐車場がありますが値段は上がります。ドラえもんのプラネタリウムも午前の部は満員で、午後の部の整理券も午前で無くなりました。公開初日というのもあったかもしれませんが、ドラえもんのプラネタリウムを見に行く方は午前中のなるべく早いタイミングで行くことを勧めます。プラネタリウム以外の展示も体験系が多く子どもも楽しそうでした。サイエンスショーもサイエンスコミュニケーターの方の見せ方が巧みで、子どもたちも飽きずに見ることが出来ました。
名前 |
つくばエキスポセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-858-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供たちが小さい頃家族で訪れたのを思い出し、行って来ました😀2階は大人向け、1階は子供さん向け…と聞きまずは2階へ、ひと通り見て廻り1階へ❗もうすぐ還暦になる私🎉でも、頭の中は1階仕様🤣子供を連れてきた時に戻り、シャボンの中に入る装置、風速を体験したり、竜巻が出来る装置等々…やっぱり、こっちが楽しい🥰子供さんのいるファミリーは絶対体験して頂きたい所です👍☆4つなのは、調整中でクローズ状態の装置があったので…家族で行く方は時間を沢山取るつもりで出かけて下さい👋館内もですが、外にも出て色々見て回ってみてね💗