鞍馬の魔王殿で妄想旅!
鞍馬寺 奥の院 魔王殿の特徴
鞍馬寺の奥の院に位置する魔王殿は不思議な造りが魅力です。
650万年前に金星から降臨した護法魔王尊が祀られています。
鞍馬天狗や牛若丸で有名な鞍馬に存在する神秘的なスポットです。
魔王殿。貴船神社さん側から上がりました。逆コースは最初の登りがキツいので注意が必要です。
魔王殿から貴船神社迄は歩いて約15分。貴船から鞍馬寺に向かう急登は心が折れるので、鞍馬から貴船に抜ける方が良いと思います。
魔王殿って響きがなんかワクワクするので、一度は行ってみようとGoogleマップで経路検索したら、ちょっとがんばれば行けそうな様に見えました。実際は西門から延々と急な登山道を登らされ、1時間程かかりました…orz経路に高低差は考慮されていないので、これから行く方は気をつけてください。
😳石燈籠が真ん中にある…不思議な造りに、色々な妄想が膨らみます🙄650万年前に金星から護法魔王尊が降臨したとされる魔王殿。
鞍馬寺の奥の院である魔王殿。なんてカッコいい名前なのでしょう。魔王が降り立った場所とされているそうです。たしかにここにいると怖いくらいのビリビリエネルギーを感じます。道中は結構整備されていますが歩きやすい靴があると楽に行けます。僕は由岐→鞍馬→魔王殿→貴船の順で行きました。
ヒョホーー、鞍馬天狗や牛若丸で有名な鞍馬にある鞍馬寺には「尊天」と呼ばれる「毘沙門天王」「千手観音菩薩」「護法魔王尊」の三身一体の本尊があり。その「護法魔王尊」が650万年前に金星からの使者サマート・クマラが降臨したその場所と知った。なんでもその神ヒンズー教の神話に登場する有名な神らしい。その神にお使えするためにそばに鎮座しているのがあの義経公とか、、うーん、歴史や神話がたまらない。とにかく護法魔王堂はパワー満ち満ちなのよーー。
名前 |
鞍馬寺 奥の院 魔王殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-2003 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

文字通り奥の雰囲気。厳かな感じです。ここから、貴船までは急坂です。