世田谷の収穫祭で楽しむ食と農!
東京農業大学の特徴
世田谷の自然に囲まれた広々としたキャンパスで、清々しい気持ちになれる場所です。
毎年開催される農大マルシェではおいしい地元の名産品が楽しめます。
収穫祭は、全国から多くの来場者が集まる食と農の祭典として有名です。
世田谷にあるとは思えない広さ自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧たっぷり建物キレイ、ホテルみたい。雰囲気良い!学生さんもいい!就職もいい!人気の大学です。農業する人が行くなんて思ってるなら違います。学生さんは是非オープンキャンパスへ‼️
卒業生です。食品や農業の専門教育だけでなく、人間教育も重要視している大学。専門知識が身につくだけでなく、人間としても成長できます。良い意味で大学のイメージが入学前と後で変わりました。
毎月第4土曜日に開催している農大マルシェに行きました。農大生や卒業生が関係する商品が並んでいました。芝生やキレイな校舎など良い雰囲気に感じました。
3年ぶりに収穫祭に行きました。一番飯は収穫祭期間中は利用できませんでした。露店も混みすぎて何も買えませんでした。生協もセブンイレブンもグリーンも激混みでした。お腹が空く前に帰ることにしました。
さすが日本の農業をリードしている大学です。新しい研修棟や建設中のホールなど、素晴らしい施設とたもにこれからも楽しみな大学です。
母校です。研究施設や部活・サークル等とても充実していて有意義な4年間を過ごすことができました。バイオサイエンス系の学部学科は偏差値も上がってきていて、それなりの研究ができるカリキュラムが組まれているので納得です!先日久しぶりにサークル活動にOBとして参加させていただきましたが、やはりいい大学だと思います。
生協脇の一番飯はまだありますか?肉マヨが美味しくて毎日部室で食べてたなあ。若かった!
敷地は広く、緑が一杯で清々し気分になりました。受付の警備員の方たちが元気に挨拶をしていただき、対応が素晴らしかった。
わたしは、45年前、東京農業大学、農業拓殖科で学びました、すばらし大学でした、,特に実験、自習、東京学生会館での、療生活は、すばらしかったです、4年の時、派米、自習にいきました。またもっと勉強したい人は、交換留学生として、ミシガン州立大学に、交換留学にいくこともできます。
名前 |
東京農業大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5477-2207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

厚木のキャンパスの比べると規模大きいです!キャンパスライフって感じ。