多摩川で自然と触れ合う冒険。
狛江水辺の楽校の特徴
多摩川沿いで化石掘りや基地作りが楽しめる自然豊かな場所です。
2019年の洪水跡が残る狛江市シンボルの歴史的な多摩川決壊現場近くです。
水辺の楽校ボランティアにより環境が守られ、大人も子供も自然に親しめます。
凄く自然豊かでいいね。
基地を作ったり 自分でいろいろ作れるので よかったです。
化石を掘りに、多摩川へ。土手に咲く春の花がとても綺麗で見惚れました。化石探しは繊細な作業が必要で、子供には少し難しかったですが、丁寧に作業すれば葉っぱの化石は発見出来ました。子供は半分水遊びになっちゃうのと、中洲(渡るには大人の膝下10cmは水に浸かります)に化石島があるので、子供の着替えと水歩き出来るサンダルやマリンシューズは必須です。楽しかったので、またチャレンジしてみたいです♪
オサ掘り激戦区ですね、もっと穴場探したほうがいいです。オサゴミはいると思います。ヒメマイマイカブリもいました。
こわいし、マムシでるって!
只今、周辺は工事中🚧で、景観はあまりよくありません。2021年3月末に終了予定です。
都会の中に自然を感じられる。
水辺の楽校ボランティアさんをはじめ環境が人の手によって守られていて、大人も子供も自然に親しめる場所です。
この前こうなったよ↓
名前 |
狛江水辺の楽校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5761-2844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自然が大好きなのでワクワクする場所です。散歩出来る道はありますが季節によっては草が茂っていますから長袖長ズボンをオススメします。マムシにも注意。