90年の歴史が彩る学園祭。
自由ヶ丘学園高等学校の特徴
近年リニューアルした校舎はとてもキレイでした。
昭和から令和まで90年以上の歴史ある学園です。
学園祭はとても楽しそうで、多くの思い出が作れます。
駅から7〜8分くらい坂道を上ります。通学路の道路の歩道が狭く、車道との間にガードレールもありません。車の交通量が結構あるので、いつも危ない気がします。
子供の英検の付き添いで行きました。自由ヶ丘駅の近くで素晴らしい環境にあります。ただ正面の道路の道幅が狭い割に交通量が多くバスまで通るので、ちょっと危ないなと思いました。
はるか昔に在籍卒業しました。とてもいい高校です.自由とは責任が伴うことがみに染みるほどわかります。不自由とは規律を守れない人が感じることだと思う。先生方は、とても親身になってくださりました。やんちゃな人もたくさんいましたが、卒業する時にはビシッとしていました.自分のお子さんが、周りに流されたり不安な思いがある方にはお勧めします.
なんとか昭和から令和まで90年以上の長い歴史ある学園。
勉強面の取り組みに対しては良い。
すばらしいがつこうです。
別名「不自由が丘学園」生徒はいいやつはもちろんイキリもいたけど人それぞれ。校則は厳しすぎた。決められた通学路を帰らないと指導されるし帰りも寄り道すると停学になりうる。コンビニも使わせてくれない厳しい学校だったのと大学受験時には「お前のレベルでは無理だからここにしろ。でないと調査書も書かない」とかAO入試の時は「いい文ができてると言うまでは受験させない」とか言われて「カッコつけすぎ話にならん」とか言ってお昼ご飯食べにいって放置する元特進コースから一般コースに降格させられた英語教師がいた。
いい奴もやんちゃもいるけど校則が厳しくシャンとしている感じ、学園祭も楽しそう。今年はイケメンが多いような気がします。テレビで学園祭観ました。
思い出の高校。
名前 |
自由ヶ丘学園高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3717-0388 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

校舎を近年にリニューアルしたらしく、とてもキレイでした。まだ一部はリニューアル途中で、正門など外回りは工事中でした。これまで男子校だったのが、2023年度から共学になるそうです。