経堂の手打ちうどん、優しいだしと絶妙な麺。
手作りうどん 花坊の特徴
出し汁の色が薄く、関西風のお上品な盛り付けのうどんです。
手打ちうどんのこしと、のど越しが絶妙に楽しめる一杯を提供しています。
小料理や季節野菜の天ぷらと共に美味しい貴重なうどん屋です。
初めて訪問しました。日曜日の13時前。3組6名待ちでしたが、回転は早いと思います。天ざるうどん1700円を注文しました。天ぷらを頼んでいる人が多かったとおもいます。サクサクで美味しかったです。すだちおろし天ざるもあったので少し後悔しました。ご夫婦、カップルで来てお酒を飲んでいる人も多かったです。店員さんも感じが良いし清潔な感じがして良かったです。近くに行ったらまた行きたいです。
Openと同時に突撃したした。あっという間に満席になりお客の中に、某大御所お笑い芸能人の方々がいたのには少々驚きました🫢冷うどんは、コシが有り歯応え抜群で⭕️温うどんは、出汁の香りは⭕️コシ無し❌天ぷらはサクサク⭕️天丼は❌
おしぼりうどんを注文大根おろしの汁は辛くてわさびのような感覚でした甘めの味噌とつゆで辛さを調整できます値段は少し高めに感じてしまいましたが美味しかったので良しとしましょう。
経堂駅から程近い路地に入った所にあるうどん屋さん。自家製麺との事で、なかなか喉越しの良い麺でした。出汁は!かなりしっかりときいており麺との相性も良かったです。
小料理も非常においしいうどん屋さん。今は二代目。麺とお出汁と、特にてんぷらが良い。麺はすべすべして非常に舌触りよく、やや硬め。お出汁が非常に美味しいのでまず暖かいのをお勧めするけど、やや塩味が立ってるので全部飲むのはつらいかも。あと二代目はてんぷらが非常にお上手なので、おうどんの前に日本酒とてんぷらなどたしなまれてはどうかと思う。お勧めは、温かいうどん全般で、特には、レギュラーメニューではないけど、きつねうどん。冬季レギュラーの鍋焼きうどんも良い。まずは天ぷらうどんとかが良いんじゃないかと思うけど、梅とじも納豆も美味しい。何度か訪問できるなら、冬のおしぼり汁うどんをぜひ食べて欲しい。ガツンとくる辛みが特徴なので合わない人は合わないかもしれないが、ハマる人はハマりまくるだろう美味しさ。ざると釜揚げが選べて、私は釜揚げを推す。何度か行けるなら両方食べて欲しい。
とても美味しかったです。麺は太めで手打ち感がとてもあり、もちもちしていて食べ応えがあります。季節のメニューが豊富なようです。6月の暑い日に行ったのですが、メニューを見るに、ざる系が推しのようでした。
近くを通って、いつも気になってましたが、機会があり平日ランチで入りました。いつもは温かいうどんよりも、冷たい方が好きですが、今回は温かいうどんで天丼セット¥1
お店が続いている事に感謝!おしぼり汁うどんは、暑い日に食べたい逸品。ご飯モノセットもいい感じです。
時間は昼過ぎ、手打ちうどんの言葉に惹かれフラフラと入店。コロナの関連で席数は少なくしている様子。カウンター2名、1人テーブル×4、2人テーブル×3。店舗で打っているのが分かる。天ぷらが食べたくて、天盛りうどんをチョイス。量が少ないかなと思いつつ、張り紙の竹の子ご飯を気にしつつ。某チェーン店と違いちょっと時間がかかる。天ぷらは大きな海老が2本、茄子とシシトウ。うどんも某和食チェーンみたいな長さもなく食べやすい長さで、且つ太さも弾力も喉越しも大変良い。返しもいい出汁でよい。量は気持ち足りないので、途中で竹の子ご飯を追加オーダー。薄味で竹の子の良さが分かる。木ノ芽もいいアクセント。葉と一緒に食べるとよい。うどんも天ぷらも竹の子ご飯も美味しくいただけました。
名前 |
手作りうどん 花坊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3706-1278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めての来店。某有名手打ちうどん店と何が違うか?という疑問を課題に色を進めました。結果:全てが違います。①出汁かつお、昆布、柑橘系、全ての香りが交互に口の中で風味が入り混ざります。②麺麺を口の中に入れる度に、出汁を口の中に届け入れて、食べている間、始終に出汁の風味を鼻腔に感じながら、弾力を歯感にほどよく感じながら、当たり前のように喉越しの気持ちよさを懐に納め、食べ進められます。③付け合わせ生姜、刻み葱が、中盤のアクセントとなって、更なる味の深みにはまりました。総括:ラーメン全盛の世にうどんが負けない、いや、それ以上と思える、美味しさを提供出来るお店。