祖師ヶ谷大蔵の広い露天風呂。
湯パーク レビランドの特徴
銭湯価格で楽しめる、開放感たっぷりの水風呂が魅力です。
昔ながらの銭湯として、広々としたサウナや露天風呂は特に満足度が高いです。
住宅地のマンション内に位置し、夜2時まで営業している貴重なスポットです。
内風呂も露天風呂も都内の銭湯では最大級の広さ。特に階段登って二階にある露天風呂は空も見えて入浴剤も入っていてスペシャルです。銭湯ですからシャンプーなどのアメニティはなし。ドライヤーも20円です。ビル銭湯で風情はないですが機能的で広々快適だからおすすめ!
昔ながらの銭湯でサウナと露天風呂がここまで充実してるのはなかなか良い!都内だと1,000円当たり前の銭湯で1番コスパいいなぁ近所の銭湯サウナ結構行ってるけど、ここがもっと最寄だったら毎日行きたいレベル(T . T)土日とか夜も混みすぎずサウナも広いので好き。駅から少し遠いかかもだけど、帰りみちのお散歩凄く好きな時間。
平日の開店頃に伺いました、ちょうどシャッターが開き、並んでた客が吸い込まれてる所でした何となく10人ほどかしらね?大きな湯船が印象的で、洗い場は気持ち広々とした間取りの様に感じられますまた、湯船も広く全体的にひらけた開放感がメインの湯船はジェットと電気風呂、打たせ湯、バイブラが繋がった大きな湯船で、他に水風呂、サウナ、2階に薬湯の露天風呂露天風呂の脇には座れるスペースがあり外気浴もできます景色は見えない、天井が開けているタイプの露天風呂でソコソコ大きな湯船温度計が壊れていて湯温は判りませんが、ソコソコな熱さボディーソープ、シャンプーは備え付けが有りました。
サウナが広いとの口コミあったので行ってきました。12~14人は入れるくらい広かったです。水風呂も4人は入れます。サウナの温度計は20分計?なのか、めちゃくちゃでかく、砂が落ちきるまで入っていられず。なんとか4セット目にして砂時計完走できました😵💦
安心感のある町の銭湯という感じです。大浴場は41℃でほどよい熱さ、ジェットバス、電気風呂、うたせ湯があります。サウナは比較的広いです。水風呂は17℃くらいです。露天風呂は少しぬるめで40℃くらい、露天風呂横のテラスで外気浴も可能です。そしがや温泉21よりも空いてると思います。待ち合いスペースもテレビとソファーで祖父母の家に来てくつろいでいるような気持ちになります(サウナ3セットからのビールが定番コースです)。
久しぶりの銭湯♨️入浴¥480と僕の中ではかなり安いイメージで、銭湯はこの値段、この雰囲気でなくてわっ!と改めて思いました!ジェットブロ・電気風呂・サウナ・露天風呂などがあり、ケロリンの桶や備え付けの年紀を感じるシャンプーたち、風呂を出た後は冷たいドリンクを飲む!久しぶりに懐かしさを感じることができた良いお店でした!道が狭いので車で行くには不便かもです💦
22/1/17 月曜日日曜の深夜11時~翌午前1時ごろまで滞在しました。入浴料金は大人480円、子供180円。サウナコースでは800円です。お風呂はなかなかに広く、ジェットバスなどギミックが多くて楽しいです。屋上には露天風呂もあります。サウナ・水風呂もあり、サウナは87か88℃位でした。水風呂はもちろん、屋上の露天風呂横のベンチで外気浴するなどして体を涼ませることができて良いです🤗刺青にも対応しており、深夜帯という時間もあってか刺青の人も多くおりました。
初利用です。前々から気になっていたが、なかなか来る機会がなく安パイでなんなく行ったことのあるそしがや温泉に足が向いてしまっていたのだが今回はレビランドをめがけてやってきた。住宅街の中にひっそりと街の床屋のように馴染んでいる。受付周りはよくある昭和感が漂う風呂屋と少し違うがどこか安心する佇まい。ふわっと風呂の香りがする。風呂の香りとは不思議なもので、プールの香りとも温泉の香りとも違う、家の風呂ともまた違う風呂の香り嗅ぐと血圧が少し下がるのが分かるくらいに安心する。中は広く、洗面の数も充分。風呂は1階にジェットバス・バイブラ・電気など、湯温も程よい。サウナも隅にひっそりと門戸を開いている。だが中に入れば明るく、広く、常連同士が和気藹々と身体を熱している。サウナを出るとすぐ脇に水風呂が待ち構える、こちらも適温。15〜16℃、マイルドなバイブラが程よく身体表面を冷やし引き締める。そして2階には露天風呂。都会の住宅街の中での開放感、裸で外に出るには寒すぎる気温も露天風呂としては最適。湯けむりとバスロマンの香りの中、首から下を温める。子どもの頃思い描いていた理想の自分にはほど遠く、まだまだ満足いく人生ではないけど1日の終わりに風呂に浸かれば、人生はそんなに悪くない。
始めて伺いました。全体的に広々としていて、階段を上がって2階には広々とした露天風呂があるのも良いです。ただ施設が古く、洗い場のシャワーの所々からお湯が漏れて居て洗面器が置いてあるので、なんとなく使命感にかられて、お湯が溜まってると脚を洗う為にとか、飛んでしまった泡を流す為にそのお湯を使ったりして忙しかったです。あと、洗い場の鏡がほとんど見えません。こんなにカルシウムか何かの汚れで姿を見れないのも結構珍しいなと思いました。あと、良くも悪くも2階の露天風呂へ行く階段が結構急で、滑って落ちたりしたら恐ろしいなと思いながら、ドキドキしました。バブル時代のある意味古き良き、昔の近代的銭湯と言った感じ。
名前 |
湯パーク レビランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3484-6768 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

少なくとも銭湯価格で数人が同時に入れる水風呂があり、階上には露天風呂があり、大きめの内風呂の浴槽を備えるなどgoodなポイントがある。また閉店が深夜1時なのも有難い。しかし難点はアクセスの悪さである。最寄りの駅からもどのバス停からも程遠い。併設のコインランドリーの横に数台分の駐車場があるのだが車で来ることは決して勧めない。夜に行って駐車場が空いてたことがない。そして駐車場が満車の場合世田谷区特有の狭い曲がりくねった一方通行をひたすら遠くに流される。運が良ければ団地か環八に出る。そして近所にコインパーキングもない。こちらに行くベストな方法は自転車だろうと思われる。なのでこちらの銭湯の前はいつも自転車が混み合って駐輪してある。