上北沢の絶品いちごの雫。
静花の特徴
上北沢で一番美味しい上北沢のかすていらが絶賛されています。
季節限定のいちごの雫が大人気で予約必須です。
豆大福やみたらし団子も、美味しさで話題のお店です。
豆大福がとても美味しかったです。いちごの雫は朝並ばないと購入できないと思っていたのですが、予約できるようなので並ばなくとも買えるのかな?
静花さん以前から気になっていた和菓子屋さん。上北沢に物件の写真撮影に来ていて、帰りに寄らせていただきました( *´艸`)美味しいお店を知っていることも、不動産屋さんの仕事の一つだからね(笑)これはあくまでも仕事の一環ですから。何種類もの和菓子がお手軽な価格で楽しめます。私は今日は豆大福一択!会社のみんなにも買って帰ろうと若草餅と桜道明寺もお願いしました。お団子も1本150円で美味しそう。豆大福ちゃんは甘すぎず、お豆のやわらかさもいい感じ。ほんのりな塩気が、あまじょっぱいを演出します。1つ1つが小ぶりなので、お土産にも喜ばれそう。ごちそうさまでした。
好きなアイドルが召し上がっていて、カステラを購入しました。小さな和菓子屋さんですが、とっっっっっっっても美味しくて、冗談抜きでこのお店のカステラ以外が眼中になくなるほど美味しいです。
美味しい一口和菓子が手に入るお店です。豆大福はこし餡に柔らかく伸びるお餅。豆が程よい硬さで塩気がありアクセントになっています。栗もちはきんとん栗が散りばめられています。こちらもこし餡に柔らかく伸びるお餅でした。そして芋ようかんはとっても特徴的。ウェッティで柔らかい。芋というよりかぼちゃのような感覚?甘さもあっさりしていました。栗羊羹も特徴的。おそらくくるみ餡で作った羊羹なのかな。甘栗との相性も抜群。全体的にサイズが小さめで、ちょっとしたお茶菓子にいいですね。
いちごの雫は朝11時には売り切れるそう。ブドウの雫と栗大福みたいなのをいただく。美味しい和菓子。近所にあればリピートしたかもだが遠方から通うかと言われるとかな。
栗薯蕷、レモン大餅、あんず餅、みたらし団子、ピオーネ大福?何れも可愛くて美しくてなんとも美味しいです薯蕷饅頭は作りたてでしっとりふんわりと素晴らしい口当たり餡子も上質でさらっとしいながらとても滑らかですアンズ大福は牛皮に練り込まれたドライアプリコットの粒々の酸味が餡子の甘さと相まって絶妙数駅離れていますが買いに来ますいつも食べ終わってから写真を撮り忘れたことに気付きますほんとうに可愛くて美味しい和菓子のお店です「しずか」ではなく「しずはな」なのですね。
地元のこぢんまりした和菓子屋さんですが、とてもハイレベルです。ぶどうの囁き、いちごの雫、れもんの気持ちなど、旬の果物を活かした和菓子が季節ごとに登場します。特にいちごの雫は朝から行列になることもあります。少ない店員さんで回しているので、いちごの雫を購入したい場合は事前予約をおすすめします。ぶどうの囁きはピオーネやシャインマスカットなど、いくつかの品種が並ぶので食べ比べすると楽しいです。個人的に一番好きなのはみかん大福で、甘酸っぱいジューシーな果汁をふんわりもっちりした大福の皮が受け止め、絶品だと思います。
2021年11月の休業日は写真の通り。曜日が統一されていないので要注意です。全体的に洋菓子と比較してリーズナブルで1個180円から280円程度で気軽に購入できるバラ売りのお店。みかん大福は美味しかった。おはぎと団子は一般的な味だが、餅部分はとても美味しい。
和菓子屋さんの、静花は、不毛の地、上北沢にある知る人ぞ知る名店である、世田谷区に住みながら、とんねるずの食わず嫌いで、上原投手が当店を紹介するまで知らなかった事は恥ずかしい限りである! このお店は、旬にあわせたフルーツ大福を食す事ができる!餡、皮、フルーツ、の三位一体ならぬ三味一体を具現化している!フルーツ大福界の小さな巨人であろう!機会があれば、ぜひ不毛の地、上北沢にお寄り頂きたい、なお苺の雫は、期間限定であります勿論、和菓子屋さんなので、フルーツ大福だけでなく色々ございます♪
名前 |
静花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3304-8718 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここで売っている「上北沢のかすていら」が、今まで食べてきたカステラの中で一番美味しい!すぐ売り切れてしまうので、確実に買いたい方は予約するか開店直後くらいに行くのがおすすめです。他にも和菓子やお菓子があり、どれも美味しいです。