スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
おとけさの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
2024.11様子見で来てみました😅今日は雨上がりで濡れていたので、入って行くのはやめました😓前者クチコミさんの言う通り、目的地手前あたりから草や木が道路に少し被ってきてるとこありました。軽自動車くらいでゆっくり通れば交わせる感じですけど、ボディは少々擦ります…ナビ通りの目的地には『桧村橋』が架かってまして、ガードレール端には滝入口とマジックで書いてくれてありました。ありがたいことです🙇♂️入口のとこが車1台分の駐車スペースになっており、そこから滝を徒歩にて目指す感じですね。まぁ人の手が入ってる感じではない。草や枝をかき分けて進むしかないかな…橋から見上げると堰堤が二段見えましたね。その先にあるのかな…またリベンジしたいと思います💪前回から数日、時間があったのでリベンジに参りました😅今日は長靴を履き、枝切りのナタを用意していざ出発です!最初の堰堤を越え、二つ目の堰堤のところに来ました。この堰堤も越えるのかと思ったが、クチコミ様の情報だと堰堤手前の左側から流れる沢側の先のようだ。…が、いきなり沢に入るのは難しく、右側から山に入っていかなければならないようだ。とりあえず上がれそうなところから沢伝いに右巻きするしかなさそうだ。ワタシ途中からは沢に降りました。それでも沢の石伝いに行けます。沢は最後は右に折れ、その先に滝は見える。以外に大きかったので感動です(^^)帰りは堰堤のとこまで、山側歩きで行きました。実際、道はなく歩きやすいとこを行くしかない。しっかりした枝を掴みながらってとこもありましたけど…まぁそんなに距離はないんで…