世田谷文学館の穴場カフェ、安くて明るい!
どんぐりの特徴
世田谷文学館内に位置しており、展示覧後の休憩に最適です。
障害者の方が中心となって働いている社会的な意義のあるカフェです。
ガラス張りのカウンター席が特徴で、広々とした明るい雰囲気が楽しめます。
世田谷文学館の中にあるカフェ。コーヒー280円と大変安価ですがおいしいしサービスも良く落ち着ける場所。ケーキセットは700円。中庭を見ながらコーヒーが頂けるカウンター席がおすすめ。お支払いは現金のみなのでご注意を。
週末でもゆっくりランチができて、ガラス張りで明るい雰囲気もよく穴場だと思います。子供が好きなパスタがあったり、ケーキもあるのでオススメです。
展示見て外出ちゃうと案外もう考えなくなっちゃうのでちょっと一服したくて並んで入りました。ランチタイムだったので大変そうでした。フードメニューはピラフかスパゲッティかデニッシュしかありません。(グルテンフリーなわたしにはアウトで)お値段は高くはないし、ちょいと休憩にありがたしです。
ゴジラがお出迎えをしてくれる喫茶店。ランチで利用、チキンカレーはマイルドで美味しかったです。
世田谷文学館で展示を見た帰りに利用。社会福祉施設が運営しており、障がいを抱える方の就労支援を行っているとのこと。注文・配膳を担当してくださったスタッフさんは、たどたどしいながらも丁寧な接客で印象が良かったが、接客指導を行っている女性の「さっき言ったことが理解できていないようだけど」「普段したことがないからわからないんでしょうけど」など、とにかく嫌味で余計な一言が聞こえてきて、食事をしていて非常に不愉快だった。食事自体はレトルトで大体こんなものであろうという味。安価なのと、近隣にカフェがないのでその点では重宝しそうな場所ではあった。
障害者の方が一生懸命働いてる。パン、パスタ、ピラフは日替わり600円量は少ない。
世田谷文学館の中にある喫茶カフェ。光が差し込んで結構明るいです。障がい者支援との事で障がい者の方が働いていますが全く問題はないです。ケーキやドリンクがメインですが、パスタやピラフなどの軽食も食べられます、ちょっと量は少ないけど。チキンピラフを頂きましたが、美味しかったです。お店に入るすぐにゴジラの着ぐるみがありました。
世田谷文学館の展示を見たら、かならずここに立ち寄ります。店員さんがわきあいあいとしてて好き。
ヒグチユウコ展 CIRCUSを見に来て、ミュージアムショップ待機列が凄いことになって整理券配布の関係で時間が余ってしまい、世田谷文学館さんの休憩できる椅子の数に限りがあるので貴重な受け皿として常に満席状態でした身障者の方の一般就労を支援する社会福祉事務所が運営するカフェで、働いてる人のほとんどが身障者の方です健常者の方が現場を取り仕切ってるので、普通のお店のようなてきぱきとしたオペレーションとはちょっと違いますが、軽度の方々だと思うので指示されてから動く部分はあれど健常者の方とほぼ変わらない動きで特に問題はありませんそのぶん、飲み物が250円~350円と安く、食べ物とセットでも750円、ケーキセットで600円ととにかく安い価格を考えれば味も十分世田谷文学館の中庭を取り囲むように円形に配置されたカウンター席がとても雰囲気がよく、テーブル席含めて30席前後もあるので広々気持ちよく寛げる良店です。
名前 |
どんぐり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5374-9119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ドリンクが200-300円代でとても安いです!店員さんも大変親切。綺麗な内装なので、カフェのみ目当てで立ち寄りたいと思いました。