熱田神宮近く、静かなお汁粉。
須佐之男社の特徴
お正月には元日深夜からお汁粉をふるまうおもてなしがあります。
熱田神宮から近く、堀川の麓に佇む神社です。
隣接する公園で子どもたちの声が響く、穏やかな空間です。
月次祭の日に訪問。来訪する事5、6回でようやく御朱印頂けました。
境内の隣には広い公園があって、子どもたちの声が絶えないところ…質素で落ち着く神社ですよ…。
熱田神宮から近く、堀川の麓に位置します。現在管理者不在なため町内あげて管理にあたっていますので綺麗な状態です😀😀
元日深夜から、参拝者にお汁粉がふるまわれます。地域の方々に愛されている神社だということが分かります。
公園が隣接していて静かな趣のある神社ですたまたまか社務所には人はいらっしゃらなかったです。
名古屋城築城時の堀川開削時に津島神を奉斎、のち社殿を建立。社務所に人がいらっしゃれば御朱印を頂けます。
名前 |
須佐之男社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お正月の準備で忙しいので御朱印を送って下さるとの事、お手間を取らせてしまい申し訳ありません。以前の筆入れ。