昔ながらの味、街中華の魅力。
王府の特徴
日替わりチャーハンセットや麻婆麺が特に人気のラーメン屋です。
昔ながらの味を楽しめる、町中華として親しまれています。
地元民に愛され、通い続ける人が多い隠れた名店です。
土曜13:30、外待ち3名に接続。え?この時間なのに?ちなみに後待ちさんも4名いた。成城学園前駅からは徒歩なら15分くらい?成城通り沿いの閑静な住宅地で街に馴染む、THE町中華。こじんまりとしたコンパクトな店内は11名のお客さんでひしめき合ってる。カウンター5席、4人座りのテーブルが3セット。この物価高時代に、かつ、ここ成城なのにラーメン550円で提供されてる神店。町中華らしく数多のメニューに溢れてるが、ここは王道ラーメンとチャーハンセット(1000円)をご家族経営かな?おとうさんが調理、おかみさんがフロント全般と調理補助、息子さんが厨房補助、皆さん忙しくオペレーション。まずはラーメンが運ばれて、その後しばしお時間あいてチャーハンが着丼。チャーハンは町中華あるあるなフルサイズではなく、半チャーハン。茹でもやしがラーメンの上にもられ、他には刻みネギ、メンマ少々。あれ?これって多分、ラーメンじゃなくメニュー的にはもやしソバ(850円)じゃないかな?そう言えば日替わりチャーハンセット(同じく1000円)の本日の麺は味噌ラーメン(850円)だった。なるほど、お得なサービスセットなんだな。あ、甘い。モヤシの甘さがすごく全面的にでてるユニークなお味。結構モヤシ風味が満載なのでまずはモヤシを頂きプレーンな麺とスープに。改めてスープに向き合うと、とても優しい。そして麺も優しい。トュるゅんチュリュンの中太ちぢれ麺で、フワッとほっこりした食べ心地。チャーハンも甘く感じたから、やはり味付けのベースがそんなチューニングなのかな?昭和55年からこちらの地で営業されているとのこと。長年この地域で何かと愛されてきたお店なのがお店の気配からよくわかる。息子さんも継ぐのかな?これからも沢山の人を幸せに市てください。ごちそうさまでした。
ザージャーメンと餃子を注文。餃子はもうビジュアルから仕事の丁寧さが伝わってきます!!!ザージャーメンもしっかりした餡にもちもち麺で満点でした!また食べたい。2023.08.06 再訪お店の隣家が無くなり、コインパーキングになったので行きやすくなりました。(と言いながら一年ぶりです)限定の『棒棒鶏冷やし中華(ゴマだれ)』を頂きました。ベースは醤油だれなんですが、棒棒鶏にゴマだれがかかっていて、ネギはピリ辛のハーモニーがたまりません🤤麺は少し細めでしっかり麺でした。また、食べたい!
麻婆麺が大好きで通ってます。ノーマルでもかなり辛め!辛いもの好きな私でも噎せる事があるくらい辛いので、小さいお子さんは食べられないかも。ハマる人はハマると思います。せたpayが使えるのも良いです◎
お勧めされたので東京出張の際に食べに来ました。閑静な住宅街にとても雰囲気の良いお店が構え、店内は感染症対策バッチリでした。お昼はだいぶ回っていたのにお客さん沢山いましたが座れました。チャーハンセットとギョーザを注文。どの座席からでもご主人の鍋振りが見えて食欲をそそります。ラーメンはもやしたっぷりでとても美味しくチャーハンはどこか懐かしいかまぼこ入りで優しい飽きない味。ギョーザは厚めの皮でとても美味しかったです。奥さんもとても親切にメニュー教えてくれました。東京に来た際にはまた来て今度は別メニューを食べてみたいです。
30年前から通ってますが、麺類もご飯ものも飽きない美味しい味。特に味噌ラーメンがオススメ。先代の頃、風邪をひくとニンニクを多めに入れたのが忘れられない。成城ですが安価です。
コロナで外食も、ほぼ控えていましたが、近所なのでついいってしまいました。結果正解でした。マスク食をさりげなく、していない人にも声掛けしていますし、客が出たあとは、丁寧に消毒しています。ここならば安心して食事が出来そうです。美味しいという評判のチャーハンは寒さに負けて注文できませんでしたが、五目ラーメンはとっても美味しかったです。
こじんまりしたお店です。注文聞いてから品物が出るまで少し時間がかかるが味は美味しいと思います。
ザージャーメンと餃子を注文。餃子はもうビジュアルから仕事の丁寧さが伝わってきます!!!ザージャーメンもしっかりした餡にもちもち麺で満点でした!また食べたい。
店は狭いけど、美味しい町中華のお店ですね。
名前 |
王府 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3484-7771 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日替わりチャーハンセット¥1000今日はタンメンです。どっちも美味いですよね。マスターが手際良く作ってくれます。次はもやしそば頼もうかと思います。