電波塔跡の静寂な公園で、驚きのひとときを。
オメガ公園(対馬オメガ局跡地)の特徴
GPSが主流となる前、位置把握に不可欠だった電波塔跡です。
その大きさに圧倒される、広大な敷地の公園です。
2020年6月に訪れた際には感動がありました。
大き過ぎて想像できません。解体前を見たかったです。
以前から気になっていて2020年6月にようやく訪れることができました。対馬にこの鵜ような構造物が建っていたことに驚きました。世界に8つ、アジアに1つしかない代物です。
名前 |
オメガ公園(対馬オメガ局跡地) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-86-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

位置情報には欠かせないGPSが主流となる前まで、位置把握に欠かせない電波を発信していた電波塔跡が、今では公園として活用されている。高さ約455mあったそうで、アンテナ線は半径1kmに及んでいたそうであり、スカイツリーが出来るまでは日本一の高さを誇った。塔の直径は約3mで、垂直階段で昇っていたそうであり、点検などは大変だっただろう。この電波塔は世界に8つあり、アジアではココだけだったそうだ。1975年に開局し、1997年に閉局したそうだ。わずか22年の運用だったが、様々な恩恵を与えてきたことだろう。この公園までは、主要道路から半島に1.5車線程の道路を入り込むことにになるので少し大変だが、その高さ、凄さ、歴史を感じられるこの場所を訪れてみる価値は十分あるのではないだろうか。駐車場は特にないが、辺りは平らな場所も多く駐車には困らない。