都立大学駅から歩いて安心のチューター制度。
八雲学園中学校高等学校の特徴
悩み事を解決してくれるチューター制度が魅力です。
東急東横線都立大学駅から徒歩7分の好立地です。
卒業生からの評価が非常に高い良い学校です。
イルミネーションの明かりが強すぎて、学校だと認識するのに時間を要した。商業施設じゃあるまいし、どうなんだろう…。道を歩いているそこの生徒らしき子たちはお世辞にも行儀が良いとは言えない。
チューター制度があり悩み事を解決してくれるいい学校。
とてもいい学校です。娘が中学から通い始めて5年になりますが 行事などを通して色々な体験をさせて頂き感謝しています。 小学生の頃は内向的だった娘が 明るく元気に成長し 八雲学園に通わせて本当に良かったと思っています。校長先生をはじめ担任の先生も熱心で親切で 面倒見の良い学校です。
とてもイイ学校と言えますね。さすが八雲学園ですね。友達が多くできる学校です。内装も綺麗です。お勧めします。
二代目学園長先生は医学博士だったけど、学校教育に全く無関心。当時は、お茶の水女子大に2~3人ほど合格者もいたのに、偏差値が急落。その弟(中学から大学まで慶応)が三代目学園長を継ぎ、進学塾に働きかけた偏差値操作、制服改変なども一時的に功を奏したけれど、やはり持ちこたえられず、共学化。卒業生を教師として採ることを止めて、教育全般が改善されたら、立地も良いし、格段に飛躍する学校になれるのに色々と残念な学校。
校長=理事長であるところがどうだろう?校長はベンツに乗ってる成金というイメージ。昔は登下校指導があったようだが、今は無いのか?教員も校長のイエスマンばかり?
説明会に何度か行ったが、残念な学校。学費は高いが、それに見合う学校なのかは不明。教員同士がギスギスしているのが親から見ても分かる。若い先生がすぐに辞めて行くのにはやっぱり理由があると思う。街を歩いている生徒はだらしがない印象。
良い(原文)good
教員も残念なら生徒も残念。教員は自分たちの職務を全うしているの一点張りに生徒は自分がよければ全てよしのわがままっぷり。4、5人で道を占領しながら我が物顔で歩くわ、自転車や年寄りが困っていても知らんぷり。それを学校側に伝えれば教員が見守りをしているだの指導はしているだのの言い様。そのような様子を1度も見た事はないし、直ってはもちろんない。最低な学校だと思います。受験を考えているのなら他校をお勧め致します。
名前 |
八雲学園中学校高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3717-1196 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

コノ高校の卒業生です。確かに規律は他校より厳しく礼儀作法は特に厳しいです。でもそのお陰で今、出逢う方から、誉められます。タダ一番心の中のわだかまりがひとつ有ります。それは修学旅行を古典の教師に決められた事です普通、中学で京都奈良に行ったのにコノ教師があなた方が、行った事の無い京都にすると言った為、生徒の希望を無視し結果京都に行く羽目になりました。私達は積立金をしているのに…今でも悔しいしお陰で京都が、大嫌いになりました。教師の顔も言葉もはっきり覚えています。もう私も還暦ですが、今でも教師と京都が、大嫌いです。