祖父母と歩く歴史の道。
慈眼山西照寺の特徴
歴史的に由緒あるお寺で、著名な墓地が併設されています。
明治時代の製パン職人、蔦本咲吉氏のお墓があります。
落ち着いた雰囲気の中、親切な住職と寺の方々が迎えてくれます。
慈眼山西照寺。
境内はまあまあ広く、まあまあ立派な本堂があるお寺🙏🌿🌿🌿住職や寺の方は凄く親切で良かった🌸🌸🌸墓地には日本で初めての製パンを行なった元祖の明治時代に活躍したパン職人で実業家・蔦本咲吉氏やあの頼山陽とも交友があった儒学者で豪商・石田醒斎氏や岡藩の藩主中川藩士達などのお墓があり歴史的にも由緒あるお寺でした✨✨✨
浄土真宗の小さなお寺さんです。
名前 |
慈眼山西照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3300-7734 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここには祖父母がいます。久しぶりにお彼岸でお墓参りに行きました。平日の午前だったので、隣の小学校からは音楽の時間で子供たちの声が聞こえて来ました。祖父母は寂しくないと思いました。