手入れの行き届いた美しさ。
常栄寺の特徴
落ち着いた雰囲気の中でお参りができる浄土真宗の寺院です。
境内の清掃が行き届いており、お墓参りがしやすい環境です。
小京都と呼ばれる美しい寺院で、銀杏の美しさが映えています。
恩師のご夫婦が眠られているお墓があり、お詣りしています。境内も美しく凛とした空気で、いつ伺っても、清々しいです。親鸞聖人のお像があり、お守りくださる様に、お願いしてから帰ります。こちらのお寺を含め、前の寺院通りは、その名のとうり、お寺がずらりとあり、お彼岸やお盆は1通の細い道で大渋滞です。私は時間や日にちをずらして伺っています。最近、コロナ禍で外出も難しかったので、久しぶりに伺ったら、塀やお手洗いが新しくなった様に思いました。
此処は大きな御寺で、お坊さんのお行儀は聞き良かったですね。
落ち着いた雰囲気があったから。
浄土真宗で、落ち着きのあるとても素晴らしいお寺さんです。
お彼岸のお墓参りです。
昔は築地本願寺町にあったが、焼かれて今の場所に移転した宗派は浄土真宗で檀家さんが多いお寺なので、お墓の数も多い寺内の清掃はいつも行き届いているので、お墓参りに行っても清掃をする必要は無く、お参りがすぐ出来る。
銀杏は綺麗。あまり、人がいない。
美しいお寺さんです。
いつ行っても手入れの行き届いた境内と山門の素敵な寺院。
名前 |
常栄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3300-5818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私の菩提寺です年4回墓参りはさます。