久我山の隠れ家 イタリアン極上ピザ。
トラットリア コニファーの特徴
地元の名店で特別なレモンとエビのピザが味わえるお店です。
美味しいボンゴレビアンコがあり、ランチ利用にも最適な場所です。
隠れ家的なイタリアンで、アットホームな雰囲気を楽しめます。
レモンとエビのピザに出会えたことに感謝。コースも、豪快な料理も繊細な料理も、何が出てくるか楽しみに行くお店。アットホームなお店。
地元の名店、美味しいおしゃれ優しいが揃ってます。ベビーカーも快く受け入れてくださいました。入り口のみ階段のため持ち上げる必要があったが、店内は広げて置かさせていただけました。
妹夫婦が横浜から遊びに来たので、たまにはファミレスではなく、レストランで食事がしたくて、初めてこのお店に入りました。前々から気にはなっていたのですが、一人で入る勇気がなくて、良い機会でした。今はピッツァはできないということで、パスタとお肉料理をいただきましたが、ベリーグッド!! また、久々に美味しいコーヒーを飲めました。今度は一人でも行ってみようかなと思います。
西洋館風の外観・内観にまずワクワクして、窓辺で極上デザートとコーヒーを頂いていると、国学院久我山の生徒たちが目の前の坂を降りてゆき、まるで長崎のオランダ坂にいるような気分でした。西荻北に住む知人から誘われ、私は井の頭ですが、吉祥寺などの店よりここが好きという意味がだんだんわかってきました。創作が美しく並ぶ前菜も、ハーブ風味の創作メインも、パスタも、他にはない美味しさ。本場っぽいけれど和食好みにも合う感じ。連日でも美味しく頂ける味。コーヒーは深煎りすぎない上品なコクで、極上デザートと2品だけでも通いたくなります。コロナ対策もバッチリ。テーブル間隔が広く、窓も多く大きいです。地元の旧ママ友に伝えたら、次のランチ会はここに即決しました。
久我山で仕事があり、駅に戻る道の途中でとても外観の綺麗なお店を発見。平日ランチにしては少々予算オーバーだけれど、イタリアンには目がないので迷わず入店。1番安いランチコースはサラダ・パスタorピザ・デザート・ドリンクで1650円。料理を待っている間にクチコミを調べていたらコメント評価が荒れててびっくり。恐る恐る食べてみましたが良い意味で期待を裏切られます。とても美味しい。麺の茹で具合やソース、具材にもこだわりを感じました。ここ最近イタリアンで失敗することが多かったけれど、全部美味しかったです。店員さんもよく見てくれてるし丁寧な接客でした。最近思うのは、クチコミはあくまでも個々人の嗜好に基づく意見が書かれているだけなので、過信はよくないですね。自分の気になったお店に直感で入ってみる、というのはアリだなと再確認できた瞬間でした。また訪れたいです。
平日ランチで利用しました。とても感じの良いお店でした。デザートのティラミスがもう少し大きいとうれしいです。ホットコーヒーが美味しかったな。
以前から気になっていたお店でしたが、今回ランチで初訪問(好きなボンゴレビアンコがあったので)。通りから1本入っているだけで、外の喧騒は感じられず、落ち着いた雰囲気の店内でランチを楽しめます。量が食べられないので、メイン抜きを選べるのはとても良いです。前菜、パスタ、デザート、ドリンクが付いてどれも美味しくいただきました。とても良心的なお値段でした。また伺いたいと思います。
擬似イタリアな空間,料理はイタリアほど塩辛くないので胃にやさしい。
ぜひここでレモンとエビのピザを食べてほしい。気取らない、「街のイタリアン」的な店です。
名前 |
トラットリア コニファー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3247-2530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

久我山という場所に初めて訪れ、ディナーに伺いました。こじんまりしてとても可愛らしい、駅からすぐ近くのイタリアンレストランです。・前菜・ベッカフィーコ(シチリア料理のイワシのベッカフィーコ。イワシを開いてそこに松の実やレーズン、パン粉などをのせてイワシで巻き、オープンで仕上げる)・クロスティーニ・アーティチョークと豆の蒸し煮・パッパルアルポモドーロ・オーガニックケールのコニファー風ジェノベーゼ・ティラミス、コーヒー上記にドリンク(プロセッコ等一杯)がついて5,500円。オーナーシェフの方が料理をとても一生懸命作っているのは伝わりました。オリーブオイルも秀逸!でも体調が今ひとつだからなのか、正直あまり「これがすごーくおいしい!!」というものはありませんでした。安価なコースでメインなしだったからかもしれません。ジェノベーゼは茹で具合もお味も良く、想像と違いました。ウエイトレスの方は可愛かったのですが、隣と向かいの方が質問した料理名も、内容も、ワインの種類も、聞いたことに何一つ答えられず・・。見ているこちらが少し心配したくらい「なーんにも知らないのね^^;」と言われてました。