松尾寺で拝受する御朱印、絶景の元で。
松尾山神社の特徴
松尾寺の三重塔から数分歩くと、景色が素晴らしい神社があります。
清々しいロケーションに位置し、訪れるだけで心が癒されます。
松尾寺の境内にある鎮守社で、御朱印を拝受することができます。
松尾寺の三重塔よりさらに上にある神社です。車で来られる方は逆に立ち寄らないかもですね…途中の山道にある二柱の社の後ろの神木が大きくて圧倒されます。鳥居から見遣る斑鳩の街並みがいい感じです。
松尾寺より山上がるので景色はいいです。
松尾寺の三重塔から少し登ったところにある御朱印は松尾寺で拝受できます。
清々しい、素敵なロケーションに鎮座されています。
松尾寺の境内にある、同寺の鎮守社。明治の神仏分離以後、寺院と神社が同じ境内に存在する霊場はあまりないので、珍しいことに思えます。主祭神である松尾大明神(大山咋神)は、京都の松尾大社から勧請されました。他にも牛頭天王などの神々も祀られています。授与所には、松尾山神社の守り札も売っています。御朱印が存在しますが、受付場所は下にある本堂と七福神堂です。また他の方の口コミにあるように、奈良盆地を見渡せます。松尾寺にお参りに来られたら、ぜひこちらも参拝してみて下さい。
景色が素晴らしいです。
名前 |
松尾山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

松尾寺の三重塔の横から、奥へ歩いて2〜3分です。