とろとろ黒湯の魅力満点。
御宿の湯 クアライフ御宿の特徴
入湯料1000円、裏側の駐車場からのアクセスが便利です。
檜のオケが特徴的な洗い場は、雰囲気が良く心地よいです。
真っ黒でとろとろのお湯が楽しめる、珍しいサウナがあります。
入湯料1000円駐車場は建物の裏側でそちら側からも入れます脱衣所のロッカーが暗証番号設定方式で慣れた人でないとわかりづらいのでやめてほしいです洗い場は10箇所くらい檜のオケと椅子がいい雰囲気ですが鏡が無いのはいただけません備え付けはリンスインシャンプーと牛乳石鹸この牛乳石鹸がボディソープに慣れた人にとってさっぱりしていい感じでした露天はありません内湯は15人くらいの黒いお湯と2〜3人くらいの水風呂水風呂はキンキンに冷えたヤツでは無くプール感覚で入れる温度です珍しいところで歩行湯がありますが水深がヒザくらいしかありません壺湯の様な檜の1人用浴槽がありましたがお湯は張ってありませんでしたサウナがガラス張りなのも珍しかったです。
お湯は真っ黒でとろとろでした。ロッカーが4桁番号を自分で設定するやつで、中には操作うまく行かず開かなくなる人もいた。
真っ黒いお湯で度肝を抜かれ、全体的に古~い感じで使われていない不思議な道具が置かれていたりと、凄く怖々とお湯に浸かりました……。 真っ黒いお湯は珍しいので、もう少し雰囲気を爽やかにしたら、お客さんも来そうな感じなのになぁ~🙄 入浴料1000円なので、サウナくらい置いて欲しかったなぁ…
名前 |
御宿の湯 クアライフ御宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-68-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

貴重品や着替など入れとくロッカーは、毎回自分で番号設定して管理しないといけない。僕のようなジジやババには、出来ないと思うので、入るなら全部風呂場まで持ってかないと、盗まれるだろう…料金表は無く、領収証レシートなども発行されないので、勝手に出入り自由。受付の人が、外人かババァで客が呼ばないと反応しなので、ココだけイラつく。千葉は、こういうもんだと馴れないといけないのか…追加報告、風呂場の木の腰掛け、体制を崩すと転びそうになる。少し高さもあるので、コケたら、骨折るだろう。建物の上がマンションで、そこの住人も利用してる…これが、どういう意味なのか…