森に佇む美しい聖堂。
白百合女子大学の特徴
林の中に佇む美しい聖堂が印象的なキャンパスです。
大きなガラス張りのラウンジは開放感があり、交流に最適です。
仙川のすぐ横にあり、緑豊かで静謐さを感じる環境です。
学園祭に行きました。コロナがあったので、在学生は皆、学園祭、未体験だそうです。冊子に書いてありました。禁止事項、「ナンパ」。色々回って帰ってきました。楽しかったかな?写真部とか、フランス語研究会とか、発達心理学研究部とか、チアダンスの実演とか。コーラが一本200円は少し高かったな。ポテトとかはすぐ売り切れてた。
とても綺麗な校舎でした。
ここのカウンセリングに通ってます。とても良く対応してくださり皆さんの大学内での評価を見てびっくりしました。
とても素敵なキャンパスでした。
素晴らしい学びの環境。スタッフのお声がけにも配慮を感じます。
敷地に修道院もあり、女子大学なので、キャンパスと校舎を訪問したときの写真の多くは掲載しませんが、林と言うよりも、森の中に佇むステンドグラスが美しい聖堂があったり、校舎もキレイですが、交流会が催された大きなガラス張りのラウンジも広くて開放感がありました。クリスマスシーズンは大きな「もみの木(ヒマラヤスギかも?)」に電飾が施されて、正確には問い合わせないと分かりませんけども、近所の一般の方にも解放されているようでした。なので、そのツリーの写真だけ掲載させて頂きます。調布駅から、パン屋さんとかがある細い道を抜けて、太い道に突き当たったら、線路を越えて道なりに坂を下って昇ると、左手に見えてきます。こぢんまりとしたキャンパスでもあるので、守衛さんのチェックは他大学より厳しいです。用向きを必ず伝える必要があります。もっとも、学生以外は、教授のアポイントメントや、学会などの訪問客として伺わないとただの怪しい人なのでご注意。上智(は前の教会ですが)や立教などはクリスマス時期は、オープンに盛大に大きな木を飾って、他の来訪者に開らかれていますが、本来は、修道院の敷地で慎ましやかに、静かに過ごすのが本来の姿じゃないかなぁと思う良い場所でした。
「めぐみ荘」は、伊豆からの移築。
白百合女子大学は、とても優しい先生が多いです。いつも寄り添って丁寧に教えてくれます!また就活のサポートもしっかりしていて、特にホスピタリティには強いと感じています。先生の指導もしっかりしています!校舎も大変キレイで清潔感・緑あふれる学校で、大好きです!
周囲の道が狭い。
名前 |
白百合女子大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3326-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

素敵な大学です。