住宅街の中華そば、ハマグリ感溢れる味わい!
中華蕎麦 也。の特徴
住宅街に隠れた中華そば屋で、レトロな雰囲気が漂っている。
塩中華ラーメンにはハマグリ出汁が使われており、独自の風味が魅力的だ。
大盛やから揚げも楽しめ、特にから揚げのクオリティは驚異的だ。
中華そばっぽい中華そばでした。少し前にオープンして気になっていたのでタイミングを見て夜に伺いました。私が入った時にはお客さんがいませんでしたが、帰る時にはお二人ほどお客さんがいらしてました。混雑で並ぶというのは無さそうです。食べたのは「中華そば 醤油(800円) (訪問時価格)」中華そばは昔にあった安い中華そば屋を良くしたようなお味でした。懐かしいようなそうでも無いような、普通においしい中華そばでした。最初スープを飲んだ時味が薄いなと思いましたが、よく混ざっていなかっただけでしっかり醤油と出汁の味がしました。チャーシューが800円としては大きいサイズが2枚入っています。とても脂があるタイプのチャーシューで好みがわかれそうなやつですが、食べ応えがあって私はちょっと嬉しかったです。他のトッピングはネギがちょびっと・メンマ2本・茹でほうれん草ちょびっと・なると2枚でした。なるとは最近あんまり見ないので少し珍しいなと思います。後から入ってきたお客さんがここは塩中華のほうが美味しいの、と言っていたのでもう一度行ってみたいと思います。店舗の前に駐車場があります。他の交通機関だと地下鉄・黒川か地下鉄・名城公園、名鉄・清水、市バス・名鉄清水、が選択肢になります。地下鉄はちょっと遠いので市バスか名鉄、もしくは自家用車をお勧めします。
昔ながらの中華そばが食べたくて訪問。入るなりメガネが曇るほどの湿気と厚さにびっくり‼️店内を見ると換気扇が家庭用を大きくした感じで納得。あとレンゲ置きにレンゲが無くてお客さんから要望されたりしてました。肝心の味は、スープ出汁も効いていて美味しいが少し油っぽかったり、ほうれん草も茹ですぎで惜しい感じ。ただ、醤油ラーメン800円、唐揚げ3個300円と近年では、コスパ最高でまた何となく食べたくなる味!口コミで店主はほぼ独学だそうで、どこか応援したくなるお店でした。店舗前に3台ほど駐車場あり。
令和7年1月オープン名鉄瀬戸線の清水駅から徒歩5分、地下鉄名城公園駅から徒歩10分住宅街の路地にポツンとあって、通りすがりに見つけて入店する客はほぼいない立地塩中華(1000円)の大盛(100円)とから揚げ、瓶ビールを注文から揚げメチャ美味、3個300円都は思えぬクオリティ塩ラーメンは、ハマグリ出汁と銘打っているほどにはハマグリ感がないかなぁ。スープだけ飲むと美味しいけどらーめんとして味わうとパンチが足りない感じ。醤油から入るべきだったか。
新店のため便宜上評価オール星3つとさせてくださいL字カウンター8席 対面注文同時精算 現金のみ2025年1月初利用 中華800円お店の了承を得て塩中華1000円+岩海苔200円連食割りばしがかなりの安物△1杯目はナルトがのの字でお行儀いい2杯目は裏返し 向きは決めていないようだまた 2杯とも 麺とのせものは同じ食べはじめは口あたりいいけれども淡い見た目に反して風味が力んでおりだんだんと塩気など蓄積 食べつかれを意識おかわりしたからではなく1杯目で感じる主観なので大多数のかたは平気だと思われるおかわりしたのは それくらい出汁と味つけの物量がもの凄く思えたから私は麺単品派ですが 麺量多くないのでサイドと合わせれば食べつかれなくちょうどよいと思います麺と表層オイルの組み合わせは 変な例えで「日清らうめん」をプロが磨き抜いたような親しみを覚える風味BGMはワム!やフォリナーなどアーリー1980'sでした機会があればまた!
お知り合いさんがラーメン店プレオープンと言うのでお伺いしました。スタンダードな中華そばを注文。お友達サービスでチャーシュー増し、うまいっ!おもわず、追加で塩ラーメンも注文、これまたハマグリ出のが味に深みを与えて、うまい!絶品です。本オープンしたらメニューも増えるそうなので、リピ決定。
名前 |
中華蕎麦 也。 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/nari_chukasoba?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

住宅街の中にぽつんとあるラーメン店。いたってシンプルなラーメンで今どきでないラーメンってのがいいね。なるとにほうれん草、昔懐かしい中華そば。駐車場は店前に3台?大きな車は停めれなさそう。