レコード音楽が彩る自家焙煎カフェ。
JUHAの特徴
自家焙煎珈琲は人気で、アイリッシュコーヒーのクリームが絶品です。
レコードで流れるジャズやクラシック音楽が心地よい雰囲気を演出しています。
こだわりのスイーツ、ミュークペッパルカーカスが特におすすめです。
アイスコーヒーがスゴく美味しかったです。たぶん他のコーヒーも美味しいんじゃないかと思います。ベイクドチーズケーキは普通でした。雰囲気は人それぞれの感じ方だと思いますが、西荻窪らしい感じなのではないでしょうか。
落ち着く、というよりはかっこいい。店内BGMがとてもかっこよく、大きめにかかっているので音楽に酔いしれる。あまり大きな声で話す他の客もいないため、自分のやりたいことに集中できる。コーヒーの香り、トーストの焼ける香り、食器の音にも癒される。香りと音を楽しむ空間。特に奥のカウンター席はオシャレで素敵。1人で来るのなら絶対カウンター。珈琲が濃いめでなめらか、とても美味しい。ぽってりとした形のオリジナルマグも可愛らしい。90分制。トイレがかっこよくて写真を撮ってしまった。シックで映画の中のようなかっこいい空間でゆっくり一杯。非日常。気持ちいい。またぜひ伺いたい。
ジャズといっても色々な雰囲気のレコードが流れていて、入ったタイミングによってイメージの差が出来るとは思いました。自分が入った時にピアノの重低音が響く好みのアルバムだったのでとても満足しました。まったり食べたトーストが美味しかった。
【2022.07.17訪問】西荻窪のJUHA(ユハ)さんでコーヒータイムしてきました。この日は朝からカフェ巡りをしていて、次のお店まで時間が余ってしまったので休憩がてらお店に伺いました。たまたま席が空いていてすぐに入り口側のテーブル席に座ることができて良かったです。ユハさんは外観も内装も味があるんですよね。ジャズバーとかカフェバーのような良い意味で白茶けた色合いがオシャレでステキ感を出しているようか気がします。アイスコーヒーをいただきました。大きめのガラスのグラスに入ったアイスコーヒーは漆黒色のコーヒーでしたね。苦味と深みが強いパンチの効いた味わいがまた良かったです。
西荻窪駅から5分ほどのところにあります。(数年前に伺いました)平日だったのですが、終始私だけでとてもゆっくりできたのを覚えています。テーブル席とカウンター席があります。店内は少し暗い感じで、落ち着くジャズが流れていて素敵な雰囲気でした。小さめのチーズケーキも美味しかったですし、可愛いカップに入ったコーヒーもホッとする味でとても美味しかったです。いまは、人気が出て混んだりしているのかな?また行きたいです♪
珈琲もレモネードも美味し。お客さんも口数少なくも寛いでる…不文律にピリピリさせられることなく😌🎶
ジャズ喫茶として紹介されるお店ですが、選ばれる曲は必ずしもジャズ一辺倒ではなくて、クラシックや映画音楽なども流れています。CDはなくLPレコードのみ。深煎のコーヒーが美味しい、漆喰壁のこじんまりした居心地の良い空間でした。
とても心地よい空間でした。
ラテとケーキが美味しい。曲のチョイスが好き。
名前 |
JUHA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3562-0658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やよログ(つ∀`*)拘りの詰まった人気自家焙煎珈琲店◼️店名と内装はフィンランド映画監督カウリスマキの映画「JUHA(ユハ)」から。戦前のブルースやジャズ、クラシック音楽をレコードで流す拘り。自家製スイーツも人気。◆アイリッシュコーヒーかなりしっかり立てたクリームが乗っている。ウイスキーもちゃんと感じる量。◆ミュークペッパルカーカスウェーデンのナッツスパイスケーキ。ナッツ、シナモン、ジンジャー、カルダモン。物凄いスパイスの風味。少しもっさりした生地は生クリームで調和がとれている。パンとかスコーンは『ぐーちょきパン屋』からの仕入れとの事。◼️お店◼️現金会計のみ。PCや大声禁止。BGM ジャズインストなど 大音量オーナーの大場俊輔氏。新宿の喫茶店『らんぶる』や中野のカフェ『マグス』で働きお店を出すに至る。西荻の『どんぐり舎』が好きで、古本屋もあり、バンドをしていた頃、ライブハウス『WATTS(2005年閉店)』でライブしたりと思いれが有り、2010年に西荻窪に開業。(web西荻町学より)◼️◼️日曜日の16時頃訪問。店内は満席近く運良くカウンターに入れた。個性派店主の西荻窪の有名喫茶店。2022.1